• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ユビキチンリガーゼ疾患の発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860241
研究種目

若手研究(B)

研究機関九州大学

研究代表者

弓本 佳苗  九州大学, 生体防御医学研究所, 研究員 (30596838)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードユビキチンリガーゼ / 骨分化制御 / 軟骨分化制御 / 時計制御
研究概要

本研究課題において、われわれはユビキチンリガーゼとその基質の関係を詳細に明らかにすることによって疾患の解明を目指している。われわれは前年度までにユビキチンリガーゼ-基質関係を網羅的に解析する方法(differential proteomics-based identification of ubiquitylation substrates: DiPIUS法)を開発し、報告していた(Yumimoto et al., J. Proteome Res. 11:3175-85, 2012)。本年度は、本方法を用いてSCF型ユビキチンリガーゼの1つであるFbxw7の解析をおこない、OASISおよびBBF2H7という2つの分子を基質候補として同定した。両者の関係について詳細な解析をおこなった結果、両者はともにFbxw7によりユビキチン化され分解される真の基質であること、およびFbxw7は両者の分解を通じて間葉系幹細胞から骨および軟骨への分化を制御していることを報告した(Yumimoto et al., J. Biol. Chem. 288:28488-502, 2013)。また、SCF型ユビキチンリガーゼFbxl3とその基質であるCryとの関係について解析をおこない、Fbxl3が他のユビキチンリガーゼとは異なる特殊な活性制御機構を持つことを見出した(Yumimoto et al., J. Biol. Chem. 288:32766-76, 2013)。さらに他の未知のユビキチンリガーゼに関しても精力的に解析をおこなっており、新規酵素基質関係を多数見出している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度には、研究代表者が筆頭著者であるユビキチンリガーゼと基質に関係する論文を2報報告した(Yumimoto et al., J. Biol. Chem. 288:28488-502, 2013, Yumimoto et al., J. Biol. Chem. 288:32766-76, 2013)。また申請書に記載した因子についても鋭意研究を進めている。以上より、研究は順調に進行していると考えている。

今後の研究の推進方策

本年度は研究計画書に基づき、網羅的に同定した疾患関連ユビキチンリガーゼの基質の詳細を解析することに重点を置く。生化学的な解析による分子レベルでの解析や、マウス遺伝学を用いた解析により、疾患発症機構の解明をめざす。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] F-box and WD repeat domain containing-7 (Fbxw7) targets endoplasmic reticulum-anchored osteogenic and chondrogenic transcriptional factors for degradation.2013

    • 著者名/発表者名
      Yumimoto K., Matsumoto M., Onoyama I., Imaizumi K., Nakayama KI.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 288 ページ: 28488-502

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.465179.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Substrate binding promotes formation of the Skp1-Cul1-Fbxl3 (SCF/Fbxl3) complex.2013

    • 著者名/発表者名
      Yumimoto K., Muneoka T., Tsuboi T., Nakayama KI.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 288 ページ: 32766-76

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.511303.

    • 査読あり
  • [学会発表] Substrate binding promotes formation of the Skp1-Cul1-Fbxl3 (SCF/Fbxl3) complex.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanae Yumimoto, Tetsuya Muneoka, Tomohiro Tsuboi, Keiichi I. Nakayama
    • 学会等名
      The 37th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] Comprehensive identification of substrates for F-box proteins by differential proteomics analysis. , Jul.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanae Yumimoto, Masaki Matsumoto, Koji Oyamada, Toshiro Moroishi, Keiichi I. Nakayama
    • 学会等名
      The 35th Naito Conference
    • 発表場所
      ガトーキングダムサッポロ
    • 年月日
      20130709-20130712
  • [産業財産権] 有機酸重合体を有効成分とする癌細胞の生着予防又は生着抑制のための医薬2013

    • 発明者名
      中山 敬一
    • 権利者名
      中山 敬一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      QP130049
    • 出願年月日
      2013-08-06

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi