• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ヒト卵形成時に発生する染色体不分離の加齢依存性増加機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860255
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人類遺伝学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

堤 真紀子  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 助教 (30377907)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード減数分裂 / 卵母細胞 / 高齢出産 / 不妊症 / 習慣流産
研究成果の概要

ヒトでは母親の加齢により卵由来の染色体数の異常が増加し、このことはダウン症児の出生や一部の流産の原因となることが知られている。本研究課題では染色体数の異常が起こるのは、加齢により卵における細胞分裂時の染色体分離に関わるタンパク質、コヒーシンが減少するためであると考え、実際のヒトの卵母細胞におけるコヒーシンの量に加齢による変化があるかどうか解析を試みた。その結果、20歳代と比較して40歳代では減数分裂特異的コヒーシンが有意に減少していた。コヒーシンの減少に伴い染色体間の接着が弱まり、染色体の分離異常が発生して、染色体数が異常な卵が増加すると考えられる。

自由記述の分野

分子生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi