• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

大腸がんリンパ節転移決定因子であるbuddingの分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860289
研究機関東京大学

研究代表者

国田 朱子  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50608768)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード浸潤 / 大腸がん
研究実績の概要

(1)budding形成大腸がん組織におけるpodoplaninの発現検討
前年度までに大腸がんリンパ節転移に関与するbuddingの浸潤機構解明を目的としてbuddingを形成した大腸がん検体の選定を行った。budding部位でのpodoplanin発現を免疫組織化学染色によりpodoplanin抗体(NZ-1)による検討を行ったが陽性率が低かった為、他の抗体を用いてさらなる染色条件の最適化を行った。その結果新規に樹立されたLpMab-7 (Kato et al Sci Rep. 2014)の染色性が最も高い感度を示し、さらに自動免疫染色装置によっても高い染色性を示し、これまで検出不可能であった低発現のpodoplaninの検出が可能となった。
(2)in vitroおよびin vivo buddingモデルの構築
大腸がん細胞株をコラーゲンを含む培地で三次元培養を行うことにより前年度以上にbuddingに近似した浸潤形態を構築することができた。さらにin vivoモデルとしてマウスの大腸を三次元培養を行い、様々な増殖因子を添加することによりbudding様の形態がみられるか検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

budding形成分子機構の解明を目的としてbudding形成部位のpodoplanin発現を検討したが、十分な陽性率が得られなかった為、さらなる免疫組織化学染色の条件の最適化を行う事となり遺伝子発現プロファイルの解析まで行う事ができなかった。podoplaninの発現量が低い事が原因と考えられたが新規に樹立された高感度の抗体で染色を行う事により最適化を行う事ができた。

今後の研究の推進方策

新規podoplanin抗体(LpMab-7)を用いた免疫組織化学染色によりbudding部位でpodoplanin陽性が認められた部位、腫瘍部、正常粘膜を切り出し遺伝子発現プロファイル解析を行う。解析の結果budding部位で発現変動がみられた遺伝子群を安定的に発現する大腸がん細胞株を作製し免疫不全マウスの皮下に移植し、budding様の形態が認められるか解析を行う。budding形態が認められた遺伝子についてはin vitroでの細胞増殖、細胞遊走能について検討を行う。遺伝子発現プロファイル解析の結果変動していたパスウェイを抑制する薬剤を用いてin vitroで細胞増殖、細胞遊走能の抑制およびin vivoでのbudding形態の抑制がみられる薬剤を検索し臨床応用をめざす。

次年度使用額が生じた理由

本年度に行う予定であった免疫組織染色の為の抗体が年度内納品が間に合わなかった為翌年度に購入を延期した為。

次年度使用額の使用計画

免疫組織化学染色の為の抗体購入に使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Profiling of Virus-encoded MicroRNAs in Epstein-Barr Virus-associated Gastric Carcinoma and their Roles in Gastric Carcinogenesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki-Ushiku A, Kunita A, Isogai M, Hibiya T, Ushiku T, Takada K, Fukayama M.
    • 雑誌名

      J Virol.

      巻: 89 ページ: 5581-91

    • DOI

      10.1128/JVI.03639-14

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Update on Epstein-Barr virus and gastric cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki-Ushiku A, Kunita A, Fukayama M.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology

      巻: 46 ページ: 1421-34

    • DOI

      10.3892/ijo.2015.2856.

    • 査読あり
  • [学会発表] Epstein-Barr Virus-encoded MicroRNAs in Gastric Carcinoma2015

    • 著者名/発表者名
      国田朱子、牛久 綾、 阿部浩幸、 日向宗利、深山正久
    • 学会等名
      第5回新学術領域発がんスパイラル国際シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-02-26 – 2015-02-27
  • [学会発表] Identification of Interleukin 13 Receptor alpha 2 (IL13Rα2) as a novel marker of human melanoma2015

    • 著者名/発表者名
      Mao Komai, Akiko Kunita, Teppei Morikawa, Hayato Okamoto1, Moegi Sato1, Hiroaki Uchida1, Yasuhiro Yoshimatsu1, Takeshi Fukuhara, Masashi Fukayama, Tetsuro Watabe
    • 学会等名
      Joint International Symposium on TGF-B Family and Cancer
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2015-01-12 – 2015-01-13
  • [学会発表] Leptin receptor expression and loss of SOCS3 in Epstein-Barr virus –associated gastric carcinoma (EBVaGC).2014

    • 著者名/発表者名
      国田朱子,日野るみ、阿部浩幸、深山正久
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] EBウイルス関連胃癌におけるウイルス由来マイクロRNAの特性解析2014

    • 著者名/発表者名
      国田朱子,阿部浩幸、日向宗利、牛久綾、深山正久
    • 学会等名
      第6回日本RNAi研究会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-30
  • [学会発表] 肺腺癌腫瘍間質におけるmiR-21の発現2014

    • 著者名/発表者名
      国田朱子、森田茂樹、深山正久
    • 学会等名
      第33回分子病理学研究会宮城蔵王シンポジウム
    • 発表場所
      宮城蔵王
    • 年月日
      2014-07-25 – 2014-07-26
  • [学会発表] Expression of miR-21 in cancer associated fibroblasts in lung adenocarcinoma2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kunita, Shigeki Morita, Masashi Fukayama
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      米国 サンディエゴ
    • 年月日
      2014-04-05 – 2014-04-09

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi