研究課題/領域番号 |
25860314
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
高橋 梓 千葉大学, 真菌医学研究センター, 技術職員 (20607949)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | Aspergillus / マイコウイルス |
研究実績の概要 |
これまでに、病原抑制効果を持つ新種のマイコウイルスを2種検出した。本研究ではこのマイコウイルスの遺伝子配列を次世代シークエンサーおよび5’RACE法を用いて決定した。2種それぞれのORF4本、5本、についてベクターに組み込み、宿主であるA.fumigatus(ウイルスフリーのKU株)内で発現させ、それぞれのウイルス遺伝子が宿主に与える影響を比較した。 その結果、特定のORFが菌糸成長や胞子形成に影響を与えることを明らかにした。 今年度は動物実験・哺乳動物細胞に対する影響の試験を1回ずつ行ったが条件検討が足りなかったため、来年度再試する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
約1年間の産休・育児休暇による研究の遅れも影響している。 マイコウイルスによるA.fumigatusへの病原抑制効果の性質の特定については、ウイルスORF導入株が完成したため、順調に進み始めた。 ウイルス粒子を精製してドラッグデリバリーシステムを開発する計画に関しても、予定よりも遅れたが、試行錯誤の結果、低濃度ながらウイルス粒子を精製することができるようになってきた。低濃度のウイルス粒子をA.fumigatus外部からの導入することには成功していない。他のマイコウイルス同様、外部から進入できない可能性もある。 今後、このウイルス粒子を大量に精製し、宿主の細胞壁合成阻害剤を低濃度に投与する、また、マイコウイルス外皮タンパクの改変に着手し、ウイルス粒子をA.fumigatus外部からの導入に挑戦する。
|
今後の研究の推進方策 |
マイコウイルスによるA.fumigatusへの病原抑制効果の性質の特定については、計画書にあるORF発現株のRNA-seqに加え、ORFタンパクを発現し、宿主タンパクと結合するタンパクを検索する、プルダウンアッセイを行う予定である。 粒子の利用研究についても、精製法を改良しつつ、次段階の外部からの感染確立に向けて研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
以前に購入していた物品および別の研究費を使用して研究を行うことができた。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度には病原抑制効果に関する研究のため、また、粒子精製、導入方法の検討を行うため、新たにキットなどを購入し、大学院生に謝金も支払い、研究を推進する。
|