• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

C型ボツリヌスヘマグルチニンによる細胞障害活性のメカニズム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860319
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関大阪大学

研究代表者

菅原 庸  大阪大学, 微生物病研究所, 特任助教(常勤) (70452464)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードボツリヌス毒素 / ヘマグルチニン / シアル酸 / ガングリオシド / GM3 / 糖鎖アレイ / アクチン骨格
研究成果の概要

ボツリヌス神経毒素はヘマグルチニン(HA)を含む複数のタンパク質分子からなる複合体として存在し、神経毒素の抗原性などによりA-Gの7つの血清型に大別される。C型HAはある種の上皮細胞の形態変化を引き起こし、細胞増殖を抑制する活性を有するが、その分子機序は不明であった。本研究では、C型HAが細胞膜上のガングリオシドのシアル酸に結合することにより、活性を示すことを明らかにした。また、C型HAはガングリオシドのなかでも、GM3とa経路のガングリオシドを特異的に認識し、これらのなかでもGM3が活性を発揮するために必須であることが明らかとなった。

自由記述の分野

細菌学、細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi