• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ボルデテラ属細菌のエフェクターBopNによる IL-10産生誘導機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860324
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関公益財団法人神奈川科学技術アカデミー

研究代表者

千葉 紗由利  公益財団法人神奈川科学技術アカデミー, 光触媒グループ抗菌・抗ウイルス研究グループ, 研究員 (90528150)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード感染免疫 / 病原因子
研究成果の概要

百日咳を引き起こす百日咳菌の病原因子の1つであるBopNは、宿主のIL-10産生を亢進させて免疫応答を抑制するが、IL-10産生が誘導される機構の詳細は未だ不明であるため、本研究ではその解析を目的とした。培養細胞を用いた解析より、BopNの核内移行にはBopNの61-120アミノ酸領域とimportin-beta1が結合する必要があり、この領域を欠失するとIL-10の転写、NF-kappaBの局在変化、ERKのリン酸化などを誘導できなかった。これよりBopNの宿主IL-10産生誘導にはBopNの核内移行が必須で、核内移行によって感染時に生体の免疫応答を抑制状態へ移行させると考えられた。

自由記述の分野

感染免疫

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi