• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

癌細胞を標的とする選択的増殖型遺伝子組換えレオウイルスを用いた新規癌治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860340
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ウイルス学
研究機関大阪大学

研究代表者

金井 祐太  大阪大学, 微生物病研究所, 特任講師(常勤) (80506501)

連携研究者 小林 剛  大阪大学, 微生物病研究所 感染症国際研究センター ウイルス複製研究グループ, 特任准教授 (90324847)
研究協力者 川岸 崇裕  大阪大学, 微生物病研究所 感染症国際研究センター ウイルス複製研究グループ, 学振特別研究員
松浦 善治  大阪大学, 微生物病研究所 分子ウイルス分野, 教授 (50157252)
岡本 徹  大阪大学, 微生物病研究所 分子ウイルス分野, 助教 (80628595)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードレオウイルス / 癌 / 遺伝子治療
研究成果の概要

哺乳類オルソレオウイルス(以下MRV)は様々な癌に対して殺腫瘍活性を示し、癌治療への医薬品応用が望まれている。より効果の高い遺伝子改変抗腫瘍MRVを作成する目的で、最も腫瘍溶解性の強いT3D-C株の遺伝子操作系を確立した。次にMRVのSigmaCタンパクにインテグリン結合能を有するRGD配列を挿入した組換えMRVを作製したところ、一部の癌細胞において感染性の向上が認められた。次に外来遺伝子としてルシフェラーゼを発現するNanoLuc_MRVを作製した。このNanoLuc_MRVを癌細胞を移植した担癌マウスに静脈投与したところ、癌部に限局した発光が認められ、腫瘍の生体イメージングに成功した。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi