• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

エンテロウイルス71神経指向性機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25860350
研究種目

若手研究(B)

研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

藤井 健  公益財団法人東京都医学総合研究所, ゲノム医科学研究分野, 主任研究員 (10580201)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードエンテロウイルス71 / 神経病原性 / 神経指向性
研究概要

エンテロウイルス71(EV71)はピコルナウイルス科エンテロウイルス属、A群ヒトエンテロウイルスに分類される、手足口病の原因ウイルスの1つである。EV71感染では神経合併症を伴う死亡例が報告されているがその神経指向性の仕組みは解明されていない。我々はEV71感染受容体であるhSCARB2を発現し、ヒトの病態を模したhSCARB2-Tgマウスを作製した。本研究は自然免疫機構に着目し、hSCARB2-Tgマウスを用いて個体内におけるEV71神経指向性機構の解明を目的とし、以下の実験を行った。
EV71感染によりhSCARB2-Tgマウス個体内でインターフェロン(IFN)応答が起こるかどうかを確認するため、1x10*6TCID50のIsehara株を静脈に接種し、6、12、24時間後に採血を行い、ELISAを用いて血中I型IFNの産生量を解析した。接種後6時間後で産生量が最も多く、その後12、24時間後と減少していた。従って、感染後速やかにI型IFN応答が起こり、hSCARB2-Tgマウスは抗ウイルス状態になっていることが示唆された。
次にEV71感染において自然免疫関連遺伝子の働きを調べるため、I型IFN受容体および病原体認識受容体遺伝子(MDA5、TLR3、TLR7)を欠損させたhSCARB2-Tgマウスを作製した。Isehara株を静脈内接種し、神経症状発現率を比較したところ、I型IFN受容体欠損マウスで神経症状発現率が比較的高かったが、MDA5、TLR3、TLR7欠損マウスでは野生型マウスとほとんど違いは見られなかった。また接種後6時間の血中I型IFN産生量を比較したところ、TLR3、TLR7欠損マウスの血中I型IFNの産生量は野生型マウスと同等であった。従って、静脈内接種経路ではI型IFNは抗ウイルスに寄与しているが、その効果は僅かである可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度研究計画に掲げたもののうち、脳スライス培養系を用いた脳における感染部位の解析には着手できていない。しかし、マウス個体内でのインターフェロン応答の確認を行い、自然免疫関連遺伝子欠損マウスを作製し、EV71への感受性試験を開始した。従って、全体的に順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

本来の実験計画に従い、引き続き自然免疫関連遺伝子欠損マウスのEV71への抵抗性の解析を接種経路等を変えて比較検討する。またマウス各臓器でのウイルス増殖、ウイルス標的細胞、インターフェロン応答について解析する。また脳スライス培養系の確立を目指す。

次年度の研究費の使用計画

主に自然免疫関連遺伝子欠損マウスの作製を進めていたこと、また解析用のウイルス準備に予想外に時間を要し、当初計画していた解析を行えなかったため、当初の計上額の使用とはならなかった。
計画していた自然免疫関連遺伝子欠損マウスの作製は終了した。従って、当該年度行えなかった解析と次年度計画していた解析を遂行し、計上額を使用する計画である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Transgenic mouse model for the study of enterovirus 71 neuropathogenesis.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujii K, Nagata N, Sato Y, Ong KC, Wong KT, Yamayoshi S, Shimanuki M, Shitara H, Taya C, Koike S.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 110 ページ: 14753-14758.

    • DOI

      10.1073/pnas.1217563110.

    • 査読あり
  • [学会発表] EV71標的組織決定機構の解析2013

    • 著者名/発表者名
      藤井健、永田典代、小池智
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      兵庫県
    • 年月日
      20131110-20131112
  • [学会発表] A SCARB2-transgenic mouse model for the study of enterovirus 71 pathogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Ken Fujii and Satoshi Koike
    • 学会等名
      第12回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • 発表場所
      兵庫県
    • 年月日
      20130910-20130913
  • [備考] エンテロウイルス71神経病原性マウスモデルの確立 ~予防・治療法開発にむけて前進~

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/research/topics/2013/0826.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi