エンドセリン変換酵素ー1(ECE-1)は、細胞内の初期エンドゾームに発現し、ある種のGタンパク共役受容体のリサイクリングや細胞内シグナル制御に関与していることが明らかにされた。かゆみを引き起こす物質の受容体の多くがGタンパク共役受容体であり、ECE-1がかゆみを制御しうる可能性がある。本研究の目的は、ECE-1の痒み制御の有無やそのメカニズムを解析することである。 マウスにエンドセリンー1の皮内注射をすると掻破行動を起こすが、エンドセリン変換酵素の腹腔内への前投与にて掻破行動が有意に増加した。また、免疫染色によってエンドセリン受容体Aはマウスの後根神経節に発現しており、細胞内カルシウムプローブ(Fura2)を用いた解析によって、後根神経節細胞がエンドセリンー1の刺激によって活性化することも確認した。皮膚の末梢神経においてもエンドセリン受容体Aも発現していた。 今後細胞シグナルや受容体リサイクリングの影響についても解析を行う。
|