制御性T細胞モデル細胞株MT-2を用いたアスベスト長期曝露影響の検討により、アスベスト長期曝露が転写因子FoxO1とFoxP3の発現を低下させることを見いだした。さらに、アスベスト長期曝露によりFoxO1の標的分子の発現量が減少すること、組換え体FoxP3の発現がMT-2細胞のアスベストへの感受性を高めることを明らかにした。以上の結果から、アスベスト長期曝露はこれらの転写因子の低下を介して、制御性T細胞の機能を変化させることが考えられる。上記の結果はアスベスト曝露影響の新たな側面であり、制御性T細胞と腫瘍免疫に対するアスベスト曝露の影響を解明する重要な手がかりとなる。
|