研究課題/領域番号 |
25860474
|
研究機関 | 大阪市立環境科学研究所 |
研究代表者 |
村上 太郎 大阪市立環境科学研究所, その他部局等, 研究員 (70393254)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アレルギー物質 / ELISA / 小麦グリアジン / 阻害因子 / Polyvinylpyrrolidone / プロアントシアニジン / 落花生 |
研究実績の概要 |
前年度に引き続き、アレルギー物質7項目[卵、乳、落花生、小麦、そば、甲殻類(えび、かに)]のELISA法によるタンパク質の測定について阻害因子のスクリーニングを行った。本年度は合計140試料の加工食品について、阻害因子のスクリーニングを行った(評価試料数:小麦20、乳45、卵50、落花生20、そば80、甲殻類80)。スクリーニングの結果、原材料にカカオ、ブルーベリーを含む加工食品ではそばの測定時に阻害が確認され、小麦の測定時と共通する阻害因子によって阻害を受けていることが示唆された。原材料に落花生を含む加工食品ではそばやえび、かにの測定時にも阻害が確認され、落花生中の阻害因子は落花生以外の全てのアレルギー物質の測定を阻害していることが確認された。 小麦の測定時には多くの原材料から阻害を受けることが確認されたため、阻害因子を含む食品からの小麦の測定法についての改良について検討を進めた。評価の結果、プロアントシアニジン系ポリフェノールとの結合能のある水溶性ポリマーのPolyvinylpyrrolidone(PVP)を抽出時に共存させることによって、阻害が軽減されることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
阻害因子については、アレルギー物質7項目について十分な試料数のスクリーニングを行うことができたため、測定対象のタンパク質と阻害因子を含む原材料の一覧を作成する。小麦タンパク質の測定については、阻害因子を含む食品からの測定法の改良についての評価することができたため、計画は概ね順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
アレルギー物質7項目のうち、小麦の測定については阻害機序の解析について検討を進める。落花生中の阻害因子は多くの項目の測定を阻害していることが確認されたため、測定法の改良と阻害機序の解析について検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は小麦の検査法の改良についての評価を優先したため、未使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
未使用額については次年度の阻害機序の解析のために使用する。
|