• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

測定阻害因子を含む食品からのアレルギー物質の測定法の改良

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860474
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関大阪市立環境科学研究所

研究代表者

村上 太郎  大阪市立環境科学研究所, 調査研究課, 研究主任 (70393254)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードアレルギー物質 / ELISA / 特定原材料 / ポリビニルピロリドン / 小麦グルテン / プロアントシアニジン
研究成果の概要

本研究では、食品由来の夾雑物がELISA法によるアレルゲンのスクリーニング検査に与える影響について評価を行った。原材料中の夾雑物が検査に及ぼす影響を評価した結果、果実やカカオなどのプロアントシアニジンを含有する原材料によって測定阻害を受けていることが確認された。測定阻害が顕著であった小麦の測定については、プロアントシアニジンと結合性のあるポリビニルピロリドンの共存条件の最適化を行い、より信頼性の高いスクリーニング改良法を確立した。改良法はアレルギー物質を含む食品の検査方法の改良法の評価に関するガイドラインを元に同等性を評価し、小麦以外の特定原材料の検査にも適用できることを確認した。

自由記述の分野

食品化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi