• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

制御性糖鎖による新しい炎症性腸疾患の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860535
研究機関大阪大学

研究代表者

新崎 信一郎  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60546860)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード制御性糖鎖 / 炎症性腸疾患 / 腸管免疫 / GnT-V / FUT8
研究実績の概要

我々は、炎症性腸疾患患者の免疫グロブリンIgGに結合する糖鎖において、健常者に比してガラクトースが著明に減少すること(Am J Gastroenterol.2008, Inflamm Bowel Dis.2012)、また、ガラクトース結合に関わる酵素であるβ1,4-ガラクトース転移酵素-I(B4galTI)を欠損したマウスでの検討において、細胞表面の糖鎖変異に伴うポリラクトサミン鎖を介したB細胞とマクロファージの直接的な相互作用の結果、マクロファージのIL-10 産生を介して腸炎の軽減に寄与することを見いだした(Gastroenterology. 2012)。この研究成果を発展させ、細胞表面に発現し抗炎症に働くと考えられる「制御性糖鎖」に着目し、腸管炎症に及ぼす影響を詳細に検討することで、制御性糖鎖による炎症性腸疾患の新しい病態解明を目指すことを目的に検討をおこなった。その結果、N-アセチルグルコサミン転移酵素V(GnT-V)の強制発現マウスにおいて、マクロファージの機能不全を介して、腸炎増悪および腸炎関連腫瘍が増悪することを報告した(J Gastroenterol. 2016)。また、α1,6-フコース(コアフコース)は腸炎モデルマウスや炎症性腸炎患者の腸管炎症部のT細胞に強く発現しており、コアフコースを転移するα1,6-フコース転移酵素(FUT8)の欠損マウスにおいて、T細胞受容体の脂質ラフトへの移行が低下することで、T細胞の活性化抑制を介し腸炎改善に関わることを報告した(Gastroenterology. In press)。以上の結果より、GnT-Vやコアフコースが、腸炎を制御する糖鎖であることが本研究で明らかになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Vitamin K deficiency leads to exacerbation of murine dextran sulfate sodium-induced colitis2016

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi E, Iijima H, Shinzaki S, Nakajima S, Inoue T, Hiyama S, Kawai S, Araki M, Yamaguchi T, Hayashi Y, Fujii H, Nishida T, Tsujii M, Takehara T.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 51(4) ページ: 346-56

    • DOI

      10.1007/s00535-015-1112-x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of aberrant IgG glycosylation in the pathogenesis of inflammatory bowel disease2016

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi E, Shinzaki S, Fujii H, Iijima H, Kamada Y, Takehara T.
    • 雑誌名

      Proteomics Clin Appl.

      巻: 10(4) ページ: 384-90

    • DOI

      10.1002/prca.201500089

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-Acetylglucosaminyltransferase V (GnT-V) exacerbates murine colitis with macrophage dysfunction and enhances colitic tumorigenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Shinzaki S, Ishii M,Fujii H, Iijima H, Wakamatsu K, Kawai S, Shiraishi E, Hiyama S, Inoue T, Hayashi Y, Kuwahara R, Takamatsu S, Kamada Y, Morii E, Tsujii M, Takehara T, Miyoshi E.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 51(4) ページ: 357-69

    • DOI

      10.1007/s00535-015-1119-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Core Fucosylation on T cells, Required for Activation of T-cell Receptor Signaling and Induction of Colitis in Mice, is Increased in Patients with Inflammatory Bowel Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Fujii H, Shinzaki S, Iijima H, Wakamatsu K, Iwamoto C, Sobajima T, Kuwahara R, Hiyama S, Hayashi Y, Takamatsu S, Uozumi N, Kamada Y, Tsujii M, Taniguchi N, Takehara T, Miyoshi E.
    • 雑誌名

      Gastroenterology.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2016.03.002.

    • 査読あり
  • [学会発表] マクロファージにおけるコアフコースはのTLR4シグナルを制御するにおけるコアフコースの関与2015

    • 著者名/発表者名
      若松可奈、藤井宏修、高松真二、鎌田佳宏、新崎信一郎、飯島英樹、鎌田佳宏、高松真二、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      第88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] 腸炎関連性発癌におけるコアフコースの関与2015

    • 著者名/発表者名
      藤井宏修、新崎信一郎、飯島英樹、若松可奈、高松真ニ、鎌田佳宏、辻井正彦、竹原徹郎、三善英知
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-10
  • [学会発表] 新崎信一郎、飯島英樹、藤井宏修、 若松可奈、竹原徹郎、三善英知2015

    • 著者名/発表者名
      糖鎖変化が炎症性腸疾患の 病態に及ぼす影響と バイオマーカーとしての可能性
    • 学会等名
      第34回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      東京大学・安田記念講堂
    • 年月日
      2015-07-31 – 2015-08-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Core fucosylation regulates T-cell activation and ameliorates murine colitis2015

    • 著者名/発表者名
      Hironobu Fujii, Shinichiro Shinzaki, Hideki Iijima, Kana Wakamatsu, Chizuru Iwamoto, Shinji Takamatsu, Yoshihiro Kamada, Masahiko Tsujii, Tetsuo Takehara, Eiji Miyoshi
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2015
    • 発表場所
      アメリカ・ワシントンDC
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-19
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi