• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ピロリ菌の病原遺伝子多型が与える疾患への影響

研究課題

研究課題/領域番号 25860545
研究機関大分大学

研究代表者

松田 みゆき  大分大学, 医学部, 客員研究員 (90586207)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードヘリコバクター・ピロリ / 遺伝子変異株
研究実績の概要

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)感染による消化性潰瘍や胃癌発症の高危険群を同定することは非常に重要である。発症の原因として、様々な菌側の病原因子が関与していると考えられており、ピロリ菌の病原因子のなかではcagA遺伝子が最も研究されている。疫学的、分子生物学的にはcagAの遺伝子型が病原性と関連することが報告されているが、これらの研究は疫学またはCagA蛋白を全身に人為的に導入した遺伝子改変マウスの実験であり、実際それらのCagA蛋白を発現する菌が胃粘膜で同様の現象を引き起こすかについては不明瞭である。そこで本研究では種々のcagA遺伝子多型を持つピロリ菌を作製し、ピロリ菌のcagA以外の遺伝的背景を同じ状態にした上で培養細胞ならびに実験動物への感染実験を行う事で、より的確にcagA遺伝子の多型と病原性の関連性について評価することができると考えた。
本研究では、昨年度に本講座で保管されているピロリ菌のDNA サンプルを用いてPCR を行い、cagA 遺伝子の有無について調べた。このうち、陽性であったサンプルについてcagA 遺伝子のシーケンス解析を行ったところ、cagAの遺伝子型がAB、ABC、ABD、ABCC、ABCCC、ABD、ABABCCなど種々の遺伝子多型を持つピロリ菌株を得ることができた。これらの菌を用いて、変異株を得るためにT7 Blue vector に cagA の上流及び下流領域とクロラムフェニコール耐性遺伝子(cat)を挿入したプラスミド(pTHP494/496::cat)を作製し、natural transformation 法でTN2 cagA欠損株(TN2⊿cagA)の作製にも成功したが、遺伝子相補株を作成することには、最後まで成功しなかった。そのため、まずは野生株、変異株を用いて、これらの株を胃がん細胞株と共培養し、発現する遺伝子に関して、マイクロアレイを用いた解析を行って、現在結果を解析中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] Prevalence of Helicobacter pylori infection and atrophic gastritis in patients with dyspeptic symptoms in Myanmar2015

    • 著者名/発表者名
      Myint T, Shiota S, Vilaichone RK, Ni N, Aye TT, Matsuda M, Tran TT, Uchida T, Mahachai V, Yamaoka Y
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 21 ページ: 629-636

    • DOI

      10.3748/wjg.v21.i2.629

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Helicobacter pylori infection in symptomatic patients in Surabaya, Indonesia using five diagnostic tests2015

    • 著者名/発表者名
      Miftahussurur M, Shiota S, Suzuki R, Matsuda M, Uchida T, Kido Y, Kawamoto F, Maimunah U, Adi P, Rezkitha Y, Nasronudin, Nusi I, Yamaoka Y
    • 雑誌名

      Epidemiol Infect

      巻: 143 ページ: 986-996

    • DOI

      10.1017/S095026881400154X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extremely low Helicobacter pylori prevalence in North Sulawesi, Indonesia and identification of a Maori-tribe type strain: a cross sectional study2014

    • 著者名/発表者名
      Miftahussurur M, Tuda J, Suzuki R, Kido Y, Kawamoto F, Matsuda M, Tantular IS, Pusarawati S, Nasronudin, Harijanto PN, Yamaoka Y
    • 雑誌名

      Gut Pathog

      巻: 30 ページ: e42

    • DOI

      10.1186/s13099-014-0042-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virulence genes of Helicobacter pylori in the Dominican Republic2014

    • 著者名/発表者名
      Shiota S, Cruz M, Abreu JA, Mitsui T, Terao H, Disla M, Iwatani S, Nagashima H, Matsuda M, Uchida T, Tronilo L, Rodríguez E, Yamaoka Y
    • 雑誌名

      J Med Microbiol

      巻: 63 ページ: 1189-1196

    • DOI

      10.1099/jmm.0.075275-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequences of Eight Helicobacter pylori Strains with Different Virulence Factor Genotypes and Methylation Profiles, Isolated from Patients with Diverse Gastrointestinal Diseases on Okinawa Island, Japan, Determined Using PacBio Single-Molecule Real-Time Technology2014

    • 著者名/発表者名
      Satou K, Shiroma A, Teruya K, Shimoji M, Nakano K, Juan A, Tamotsu H, Terabayashi Y, Aoyama M, Teruya M, Suzuki R, Matsuda M, Sekine A, Kinjo N, Kinjo F, Yamaoka Y, Hirano T
    • 雑誌名

      Genome Announc

      巻: 2 ページ: e00286-14

    • DOI

      10.1128/genomeA.00286-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of novel mutations for clarithromycin resistance in Helicobacter pylori by using next-generation sequencing2014

    • 著者名/発表者名
      Binh TT, Shiota S, Suzuki R, Matsuda M, Trang TT, Kwon DH, Iwatani S, Yamaoka Y
    • 雑誌名

      J Antimicrob Chemother

      巻: 69 ページ: 1796-1803

    • DOI

      10.1093/jac/dku050

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi