• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

心筋炎発症機序におけるテネイシンCの分子機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25860581
研究種目

若手研究(B)

研究機関筑波大学

研究代表者

田尻 和子  筑波大学, 医学医療系, 助教 (60633914)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードテネイシンC / 心筋炎 / TLR4 / 樹状細胞
研究概要

細胞-マトリックス相互作用のメディエーターとして機能する特別な細胞外マトリックス分子として,matricellular蛋白の存在が注目されている.テネイシンC(TN-C)は,典型的なmatricellular蛋白で、活動性炎症に伴って一過性に発現し,その発現レベルは心筋炎/心筋症の疾患活動性と相関を示すため、病態診断指標として用いることができるが,その詳細な分子機能は未だ明らかではない.今回は,マウス自己免疫性心筋炎モデルを用いてTN-Cによる炎症の制御メカニズムを明らかにすることを目的とした。マウス自己免疫性心筋炎において、心臓組織中のTN-Cは炎症細胞の浸潤に一致して発現し、炎症細胞の消退に伴って消失していた。次にTN-C 欠損(KO)マウスに心筋炎を誘導したところ、WTと比べて心筋炎が軽減した。特に、KO心筋炎マウスでは心筋に浸潤するTh17細胞の減少、制御性T細胞の増加を認め、ヘルパーT細胞の分化にTN-Cが影響を及ぼして心筋炎を抑制している可能性が示唆された。そこで次に、ヘルパーT細胞の分化に重要な樹状細胞へのTN-Cの作用を検討した。骨髄細胞より作成した樹状細胞にTN-Cを添加すると、Th17細胞への分化に必要なIL-6産生の増加を容量依存性に認め、ナイーブT細胞との共培養実験ではTh17細胞への分化を促進し、制御性T細胞への分化を阻害することが明らかとなった。またこれらの反応はTLR4シグナルを阻害することによりキャンセルされることより、TLR4シグナルを介したTNCのシグナルが樹状細胞からのIL-6産生を促していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験用マウスが順調に供給でき、実験を遅滞無く遂行する事が出来た。

今後の研究の推進方策

今後も当初の計画通りに遂行していく見込み

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Tenascin-C aggravates myocardial inflammation in experimental autoimmune myocarditis in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Machino-Ohtsuka, Kazuko Tajiri, Kyoko Imanaka-Yoshida, Michiaki Hiroe, Yasuhiro Yasutomi, Kazutaka Aonuma.
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20131212-20131212
  • [学会発表] 自己免疫性心筋炎におけるテネイシンCの機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      町野智子、田尻和子、木村泰三、廣江道昭、青沼和隆、今中恭子
    • 学会等名
      第1回Matricellフォーラム
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      20130907-20130907
  • [学会発表] Tenascin-C is an endogenous immunoactivator of experimental autoimmune myocarditis in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Machino-Ohtsuka, Kazuko Tajiri, Yasuhiro Yasutomi, Michiaki Hiroe, Kazutaka Aonuma, Kyoko Imanaka-Yoshida
    • 学会等名
      第30回国際心臓研究会(ISHR)日本部会
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 年月日
      20130728-20130728

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi