• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

心筋炎発症機序におけるテネイシンCの分子機能の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860581
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

田尻 和子  筑波大学, 医学医療系, 助教 (60633914)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード心筋炎 / Matricellular蛋白 / テネイシンC / 心筋症 / 樹状細胞
研究成果の概要

テネイシンC(TNC)は典型的なmatricellular蛋白で、活動性炎症に伴って一過性に発現し、その発現レベルは心筋炎/心筋症の疾患活動性と相関する。TNC 欠損マウスは心筋炎が軽微であり、心筋に浸潤するTh17の減少、Tregの増加を認め、T細胞の分化にTNCが影響を及ぼしていると示唆された。樹状細胞にTNCを添加すると、Th17への分化に必要なIL-6産生の増加を認め、ナイーブT細胞からTh17への分化を促進しTregへの分化を阻害した。またこれらはTLR4シグナルの阻害によりキャンセルされたため、TLR4シグナルを介したTNC刺激が樹状細胞からのIL-6産生を促していると示唆された。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi