• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

心肥大の病態生理における自然炎症の役割及びその分子機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860586
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

東邦 康智  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10586481)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード自然炎症 / 心肥大 / 心不全 / TLR2 / 熱ショック蛋白質 / IL-1β / NLRP3 / インフラマソーム
研究成果の概要

本研究では、自然免疫受容体に着目して心肥大における自然炎症の役割を検討した。まず、Toll様受容体2(TLR2)に着目して検討を行った結果、心臓に圧負荷が加わると、心組織より分泌される熱ショック蛋白質70がTLR2シグナルを活性化し、その結果誘導されるインターロイキン1β(IL-1β)が代償性心肥大の誘導に重要な役割を果たすことが分かった。さらに、NOD様受容体の形成するNLRP3インフラマソームが、圧負荷後の心組織における活性型IL-1βの産生及び代償性心肥大の誘導に深く関与することが分かった。以上より、圧負荷心肥大の病態生理における自然炎症の重要性及びそのメカニズムの一端が明らかとなった。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi