S100a8遺伝子を脂肪細胞で特異的に発現するトランスジェニック(Tg)マウス(Ap2-S100a8)を作製した。高脂肪食を食餌させたTgマウスの脂肪組織を野生型マウスと比較すると、TgマウスではM1マクロファージの集積低下を認め、炎症性サイトカインの発現(MCP-1)が低下した。肥満によりS100a8 が脂肪組織にマクロファージの遊走を促すものの、炎症反応は改善が見られた。また、我々は脂肪細胞特異的S100a8ノックアウトマウスを作製に成功しており、高脂肪食負荷で脂肪組織でのM1マクロファージが野生型と比較して増加していること、マクロファージの炎症性サイトカイン(IL-1β、TNF-α)の抑制されることを確認した。さらには、インスリン抵抗性の改善も認めた。このことから、S100A8蛋白は脂肪組織炎症の保護的に作用し、これによりインスリン抵抗性改善させる可能性が示された。一方で、我々は総頸動脈結紮モデルで、新生内膜と外膜にS100a8が高発現していることを見出している。これは内膜肥厚巣や外膜の炎症細胞浸潤が生じている部位にS100a8蛋白が高発現していることを示している。また、我々は冠動脈カテーテルを受けた患者の血清S100A8濃度を測定したところ、冠動脈疾患を有する群で有意にS100A8血中濃度が高くなり、さらには冠動脈疾患が重症化するほど高濃度になることを明らかとした。このとから、S100A8が脂肪組織だけではなく、血管でも組織炎症に寄与し、動脈硬化疾患に関与する可能性を有すことを示唆している。 我々は、脂肪細胞特異的S100A8ノックアウトマウスの作成・繁殖に成功し、その脂肪組織での表現型を明らかにした。また、ノックアウトマウスの脂肪組織の解析をRNAの発現やファックス解析等行うことで、S100A8の脂肪細胞やマクロファージへのシグナルに関与する因子を同定することができた。また、ノックアウトマウスのインスリン抵抗性が改善することが明らかになった。
|