• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新規ミトコンドリアタンパク質AMFのエネルギー代謝調節に関する機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860599
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

加藤 久和  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任研究員 (30589312)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードミトコンドリア / ATP / 虚血
研究成果の概要

心臓はポンプ機能を維持するため他臓器に比して激しくATPを消費するが、虚血におけるミトコンドリアATP産生を制御するメカニズムは明らかでない。本研究では、低酸素誘導遺伝子AMFがどのようにミトコンドリアATP産生制御に関わっているかについて検討した。(1) AMFの相互作用因子としてFoF1-ATP合成酵素を同定した。(2) ATP感受性FRETプローブを培養心筋細胞およびゼブラフィッシュ心臓に応用し、AMFの発現増強が虚血時のミトコンドリアATP産生低下を減弱させることが明らかとなった。これらの結果から、AMFはFoF1-ATP合成酵素を介して虚血心に対して保護的に働くことが示唆される。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi