• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

肺高血圧症の発症進展に寄与するthrombinシグナルの分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860632
研究機関独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(臨床研究部

研究代表者

小川 愛子  独立行政法人国立病院機構岡山医療センター(臨床研究部, その他部局等, その他 (40572748)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード肺高血圧 / 平滑筋細胞 / トロンビン / 細胞内カルシウム / シグナル伝達
研究実績の概要

我々は,肺高血圧症症例から単離培養した肺動脈血管平滑筋細胞を用いて,thrombinがストア作動性カルシウム流入による細胞内カルシウム濃度の上昇と細胞増殖を促進することを明らかにしている.そこで,thrombinの受容体であるprotease activated receptor 1 (PAR1)に対するアゴニストを投与したところ,thrombin刺激時と同様の効果が認められた.従って,thrombinの肺動脈平滑筋細胞に対する肺高血圧症進展効果は,PAR1を介することが示された.
さらに,thrombinによる細胞内カルシウム上昇のメカニズムの検討を行ったところ,thrombinがp38MAPキナーゼを活性化するとともに,ストア作動性カルシウム流入の調節分子であるSTIM1とOrai1の発現を誘導することを見いだした.一方,p38阻害剤処理により,thrombin刺激に伴うSTIM1とOrai1の発現の増加が抑制されるとともに,ストア作動性カルシウム流入と細胞増殖が抑制された.また,thrombin刺激の阻害により,アポトーシスの指標となるcaspase-3の活性化が観察された.
以上の結果から,肺高血圧症の進展にはthrombin /PAR1とp38を介したシグナル伝達経路の活性化が重要な役割を担っており,上記のシグナリングが肺高血圧症の新たな治療標的となる可能性が示された.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Balloon pulmonary angioplasty: a treatment option for inoperable patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension2015

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A, Matsubara H.
    • 雑誌名

      frontiers in CARDIOVASCULAR MEDECINE.

      巻: 2 ページ: 1-7

    • DOI

      10.3389/fcvm.2015.00004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment of idiopathic/hereditary pulmonary arterial hypertension.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H, Ogawa A.
    • 雑誌名

      J Cardiol.

      巻: 64 ページ: 243-9

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2014.06.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Letter by Ogawa and Matsubara regarding article, "Anticoagulation and survival in pulmonary arterial hypertension: results from the Comparative, Prospective Registry of Newly Initiated Therapies for Pulmonary Hypertension (COMPERA)".2014

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A, Matsubara H.
    • 雑誌名

      Circulation.

      巻: 130 ページ: e109

    • DOI

      10.1161/CIRCULATIONAHA.114.009780

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histological changes of pulmonary arteries treated by balloon pulmonary angioplasty in a patient with chronic thromboembolic pulmonary hypertension.2014

    • 著者名/発表者名
      Kitani M, Ogawa A, Sarashina T, Yamadori I, Matsubara H.
    • 雑誌名

      Circ Cardiovasc Interv.

      巻: 7 ページ: 857-9

    • DOI

      10.1161/CIRCINTERVENTIONS.114.001533

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性血栓塞栓性肺高血圧症:治療と研究の進歩2014

    • 著者名/発表者名
      小川 愛子、 松原 広己
    • 雑誌名

      日本心脈管作動物質学会機関誌「血管」

      巻: 37 ページ: 99-106

  • [学会発表] トロンビンシグナル阻害による慢性血栓塞栓性肺高血圧症の新たな治療法の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      小川 愛子、松原 広己
    • 学会等名
      第44回日本心脈管作動物質学会
    • 発表場所
      高松センタービル(香川県)
    • 年月日
      2015-02-06 – 2015-02-06
  • [学会発表] PVODの臨床診断2014

    • 著者名/発表者名
      小川 愛子
    • 学会等名
      第2回日本肺高血圧学会(JPHS)第3回日本肺循環学会(JPCS)合同学術集会
    • 発表場所
      大手町サンケイプラザ(東京都)
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of Thrombin in Vascular Remodeling in Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension2014

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A, Ariyasu S, Shinno Y, Yamadori I, Matsubara H, Yuan JX
    • 学会等名
      International CTEPH Conference 2014
    • 発表場所
      Institut Des Cordeliers(フランス)
    • 年月日
      2014-06-02 – 2014-06-02
  • [学会発表] Increased platelet-derived microparticle levels in patients with pulmonary hypertension2014

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A, Tsukuda S, Sato S, Miyaji K, Munemasa M, Matsubara H
    • 学会等名
      The 18th International Vascular Biology Meeting
    • 発表場所
      みやこめっせ(京都府)
    • 年月日
      2014-04-15 – 2014-04-15

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi