• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

EGFR変異肺癌のBIM遺伝子多型に起因するEGFR-TKI耐性克服治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860640
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

竹内 伸司  金沢大学, がん進展制御研究所, 助教 (90565384)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード肺癌 / EGFR変異 / アポトーシス / BIM遺伝子多型
研究成果の概要

BIM遺伝子多型に起因するEGFR-TKI耐性を克服する治療としてHDAC阻害薬の有効性について検証した。BIM多型を有するEGFR変異肺癌細胞株PC-3はゲフィチニブによるアポトーシス誘導に抵抗性を示した。PC-3にボリノスタットを添加すると活性型BIM蛋白の発現が上昇し、ゲフィチニブとの併用によってアポトーシスが誘導された。マウスモデルにおいて、ゲフィチニブ単剤ではPC-3皮下腫瘍は縮小しなかったが、ボリノスタット併用によってアポトーシスが誘導され著明な腫瘍縮小効果を示した。以上より、HDAC阻害薬併用治療がBIM遺伝子多型に起因するEGFR-TKI耐性克服に有効であることが示唆された。

自由記述の分野

呼吸器内科、腫瘍内科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi