• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

Ⅰ型肺胞上皮由来の新規特発性肺線維症バイオマーカーRAGEの開発と創薬の試み

研究課題

研究課題/領域番号 25860645
研究機関広島大学

研究代表者

岩本 博志  広島大学, 大学病院, 講師 (60457398)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード間質性肺炎 / バイオマーカー / 肺胞上皮
研究実績の概要

昨年度までの検討から更に対象症例を増やし、IPF患者87名と健常コントロール303名を対象として検討をおこなった。まずRAGEの7つのTag SNPについての検討をおこない、rs2070600のジェノタイプがIPFの疾患感受性と関連していることを見出した。その他のTag SNPについては有意な相関を認めなかった。
次に上記対象のうち血清検体が検討可能なIPF患者79名と、対照群として健常コントロール120名について血中sRAGE値の測定をおこなった。sRAGE値はIPF患者において健常コントロール群と比較して有意に低下していた。さらにsRAGE値に影響する因子を明らかにするために多変量解析をおこない、rs2070600とIPFであることが共に独立した予測因子であることを明らかとした。
sRAGEによるIPF患者の5年生存率の予測能について検討をおこなった。まずROC曲線を用いてカットオフを算出し、Kaplan-Meier曲線を用いて検討したところ、sRAGE低値群は高値群に比べて有意に予後不良であった。Cox hazardモデルにおいてsRAGEは生存に関わる因子であり、さらに多変量解析を用いて年齢、性別、BMI、喫煙歴 (pack years)、ピルフェニドン治療歴の有無について補正をおこなった上でも、 sRAGE は予後と有意な相関を認めた。
さらに同じカットオフ値を用いて急性増悪の有無とsRAGE値の関連についてKaplan-Meier曲線を用いて検討したところ、sRAGE低値は有意に急性増悪と関連していた。
従来血清sRAGE値と気腫性変化の関連が報告されており、今回の対照群は気腫の原因と成りうる喫煙者を含んでいた為、気腫とsRAGEの相関を検討したが、今回の対照群では有意な相関を認めなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Helsinki university(Finland)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Helsinki university
  • [雑誌論文] Inhibition of Plasminogen Activator Inhibitor-1 Attenuates Transforming Growth Factor-β-Dependent Epithelial Mesenchymal Transition and Differentiation of Fibroblasts to Myofibroblasts2016

    • 著者名/発表者名
      Omori K, Hattori N, Senoo T, Takayama Y, Masuda T, Nakashima T, Iwamoto H, Fujitaka K, Hamada H, Kohno N.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 11 ページ: e0148969

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term pulmonary complications of chemical weapons exposure in former poison gas factory workers.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Iwamoto H, Ishikawa N, Hattori N, Horimasu Y, Ohshimo S, Fujitaka K, Kondo K, Hamada H, Awai K, Kohno N.
    • 雑誌名

      Inhal Toxicol.

      巻: epub ahead of print ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MT95-4, a fully humanized antibody raised against aminopeptidase N, reduces tumor progression in a mouse model2015

    • 著者名/発表者名
      Akita S, Hattori N, Masuda T, Horimasu Y, Nakashima T, Iwamoto H, Fujitaka K, Miyake M, Kohno N,
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 106 ページ: 921-8

    • DOI

      10.1111/cas.12692.

    • 査読あり
  • [学会発表] Decreased circulatory receptor for advanced glycation end-products is associated with poorer survival in patients with idiopathic pulmonary fibrosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kakuhiro Yamaguchi, Hiroshi Iwamoto, Yasushi Horimasu, Takeshi Masuda, Taku Nakashima, Shintaro Miyamoto, Shinichiro Ohshimo, Kazunori Fujitaka, Noboru Hattori, Witold Mazur, Nobuoki Kohno.
    • 学会等名
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-04-08
  • [学会発表] ACOSのバイオマーカー2016

    • 著者名/発表者名
      岩本博志
    • 学会等名
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-04-08
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi