• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

慢性腎臓病におけるアンドロゲン受容体シグナルの重要性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860668
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関群馬大学

研究代表者

坂入 徹  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20455976)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアンドロゲン受容体 / 片側尿管結紮モデル / 虚血再灌流モデル / 腎線維化
研究成果の概要

我々は、マウスを用いてアンドロゲン受容体 (AR) シグナルの腎疾患への関与を解析した。まず、免疫染色でARがマウスの腎皮質の近位尿細管細胞に発現していることを確認した。次に、片腎摘後の野生株(WT)マウスへのテストステロンの投与が、アルブミン尿と血圧上昇を誘発することが示された。一方、ARノックアウトマウス (ARKO) を用いた片側尿細管結紮モデルでは、線維化マーカーのα-SMA)のmRNAの発現がWTに比べ亢進し、ARKOを用いた片腎摘+虚血再灌流モデルでは、24時間後の血清尿素窒素がWTに比べ昇した。以上よりARシグナルは過剰状態でも欠乏状態でも腎疾患増悪に寄与することが示唆された。

自由記述の分野

腎臓病学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi