• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

糖尿病腎症の進展過程におけるROCK2の意義

研究課題

研究課題/領域番号 25860691
研究種目

若手研究(B)

研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

的場 圭一郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (20459647)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード糖尿病腎症 / Rho-kinase / 糸球体硬化 / メサンギウム細胞
研究概要

申請者はこれまでに低分子量GTP結合蛋白Rhoと、そのエフェクターであるRho-kinase (ROCK)の活性化が糖尿病腎症(以下、腎症)の発症機転に重要な意義を有することを示してきた。ROCKにはROCK1とROCK2という2つのアイソフォームが存在するが、その機能分担の詳細は十分に理解されておらず、重要な研究課題として残されている。近年、ROCK1によるミトコンドリア機能制御を介した腎症進展機構が示されたが、ROCK2の果たす役割は未だ解明されていない。本研究では腎症の発症進展過程におけるROCK2の役割を解析し、その治療学的意義を明らかにすることを目的とした。
in vivoの検討においては、dbヘテロ接合体マウス(Lepr+/-)とROCK2ヘテロ接合体マウス(ROCK2+/-)の交配から、①Lepr+/-(非糖尿病モデル):ROCK2+/+、②Lepr+/-:ROCK2+/-、③Lepr-/-(糖尿病モデル):ROCK2+/+および④Lepr-/-:ROCK2+/-の4群を作製した。今後、これらの群間で尿中アルブミン排泄量を指標とした腎症の進展評価を行う。また、これらのマウスから腎組織を摘出し、糸球体硬化を分子生物学的、病理組織学的に評価する。
in vtiroでの検討ではsiRNAを用いてROCK2ノックダウンメサンギウム細胞を作製した。これを低酸素環境下や高ブドウ糖条件下で培養し、糸球体硬化関連遺伝子の発現を解析する。低酸素応答や酸化ストレス、ミトコンドリア機能に注目した検討を行い、ROCK2による糸球体硬化制御機構を明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

in vivoの検討においては、dbヘテロ接合体マウス(Lepr+/-)とROCK2ヘテロ接合体マウス(ROCK2+/-)の交配から、①Lepr+/-(非糖尿病モデル):ROCK2+/+、②Lepr+/-:ROCK2+/-、③Lepr-/-(糖尿病モデル):ROCK2+/+および④Lepr-/-:ROCK2+/-の4群作製に成功している。in vtiroでの検討では、siRNAを用いてROCK2ノックダウンメサンギウム細胞を作製を終えている。

今後の研究の推進方策

in vivoの検討においては、作製した4群間で尿中アルブミン排泄量を指標とした腎症の進展評価を行う。また、これらのマウスから腎組織を摘出し、糸球体硬化を分子生物学的、病理組織学的に評価する。
in vtiroでの検討では、作製済みのROCK2ノックダウンメサンギウム細胞を低酸素環境下や高ブドウ糖条件下で培養し、糸球体硬化関連遺伝子の発現を解析する。低酸素応答や酸化ストレス、ミトコンドリア機能に注目した検討を行い、ROCK2による糸球体硬化制御機構を明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

マウスの交配と出産について予測困難な側面があり、年度内予定使用額より若干少ない使用額となった。
引き続き次年度行われるin vitroとin vivoの解析に使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Sphingosine-1-phosphate induces differentiation of cultured renal tubular epithelial cells under Rho kinase activation via the S1P2 receptor.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishizawa S, Takahashi-Fujigasaki J, Kanazawa Y, Matoba K, Kawanami D, Yokota T, Iwamoto T, Tajima N, Manome Y, Utsunomiya K.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Rho-kinase inhibitor fasudil restores normal motor nerve conduction velocity in diabetic rats by assuring the proper localization of adhesion-related molecules in myelinating Schwann cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa Y, Takahashi-Fujigasaki J, Ishizawa S, Takabayashi N, Ishibashi K, Matoba K, Kawanami D, Yokota T, Tajima N, Utsunomiya K.
    • 雑誌名

      Exp Neurol.

      巻: 247 ページ: 438-446

    • DOI

      10.1016/j.expneurol.2013.01.012.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rho-kinase inhibition prevents the progression of diabetic nephropathy by downregulating hypoxia-inducible factor 1α.2013

    • 著者名/発表者名
      Matoba K, Kawanami D, Okada R, Tsukamoto M, Kinoshita J, Ito T, Ishizawa S, Kanazawa Y, Yokota T, Murai N, Matsufuji S, Takahashi-Fujigasaki J, Utsunomiya K.
    • 雑誌名

      Kidney Int.

      巻: 84 ページ: 545-554

    • DOI

      10.1038/ki.2013.130.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fasudil inhibits ER stress-induced VCAM-1 expression by modulating unfolded protein response in endothelial cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawanami D, Matoba K, Okada R, Tsukamoto M, Kinoshita J, Ishizawa S, Kanazawa Y, Yokota T, Utsunomiya K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 435 ページ: 171-175

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.04.091.

    • 査読あり
  • [学会発表] Rho-kinase Activation Induces Podocyte Loss via Notch Signaling in Diabetic Nephropathy2014

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Matoba, Daiji Kawanami, Masami Tsukamoto, Jun Kinoshita, Sho Ishizawa, Yasushi Kanazawa, Tamotsu Yokota and Kazunori Utsunomiya
    • 学会等名
      American Diabetes Association 73rd Scientific Sessions
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20140613-20140617
  • [学会発表] Rho-kinaseは糸球体上皮細胞におけるNotchシグナル活性化を制御する2014

    • 著者名/発表者名
      的場 圭一郎, 川浪 大治, 塚本 雅美, 木下 淳, 石澤 将, 金澤 康, 横田 太持, 宇都宮 一典
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [学会発表] Rho-kinaseによる低酸素応答制御を介した糖尿病腎症の進展機構2013

    • 著者名/発表者名
      的場 圭一郎, 川浪 大治, 塚本 雅美, 木下 淳, 石澤 将, 金澤 康, 横田 太持, 宇都宮 一典
    • 学会等名
      第17回日本適応医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130628-20130629
  • [学会発表] Rho-kinase Activation Promotes Diabetic Glomerulosclerosis via Stabilization of Hypoxia-inducible Factor 1α2013

    • 著者名/発表者名
      Keiichiro Matoba, Daiji Kawanami, Rina Okada, Masami Tsukamoto, Jun Kinoshita, Tomoko Ito, Sho Ishizawa, Yasushi Kanazawa, Tamotsu Yokota and Kazunori Utsunomiya
    • 学会等名
      American Diabetes Association 73rd Scientific Sessions
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20130621-20130625
  • [学会発表] Rho-kinaseによる低酸素応答制御を介した糖尿病腎症の進展調節機構2013

    • 著者名/発表者名
      的場 圭一郎, 川浪 大治, 岡田 梨奈, 塚本 雅美, 木下 淳, 石澤 将, 金澤 康, 横田 太持, 宇都宮 一典
    • 学会等名
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20130516-20130518
  • [図書] 合併症の基盤病態 その共通項を巡って Rho-kinaseによる転写因子制御2013

    • 著者名/発表者名
      的場 圭一郎, 川浪 大治, 横田 太持, 宇都宮 一典
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      糖尿病合併症
  • [図書] Rho-kinaseによる低酸素応答制御を介した糖尿病腎症の進展機構2013

    • 著者名/発表者名
      的場 圭一郎, 川浪 大治, 宇都宮 一典
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      適応医学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi