研究課題/領域番号 |
25860701
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
鈴木 喜晴 東京医科歯科大学, その他の研究科, 准教授 (30596565)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 髄鞘 / オリゴデンドロサイト |
研究実績の概要 |
本研究では、最近申請者が機能解明をした髄鞘形成促進タンパク質・テニューリン-4(Ten-4)に着目し、その分子作用機序の解明とそれに基づく髄鞘関連疾患への初期応用実験を試みる。最終年度に当たる平成27年度は、これまで(平成25~26年度)の研究継続とTen-4結合分子の同定を中心に進めた。これまでの研究継続については、中枢神経系でオリゴデンドロサイト系譜細胞に特異的に発現しているSox10遺伝子のプロモーター下流に蛍光タンパク質Venusを発現するように遺伝子改変されたSox10-Venusマウス脳から、オリゴデンドロサイト前駆細胞の精製と培養を確立し、オリゴデンドロサイトやII型アストロサイトへの分化誘導に成功した。内容をまとめた論文を投稿し、現在リバイス中である。Ten-4結合分子の同定については、マウス脊髄組織のタンパク質抽出サンプルと抗Ten-4抗体を用いて免疫沈降を行い、その免疫沈降サンプルのマススペクトロメトリー(ショットガン法)の結果を解析した。その結果、細胞膜タンパク質として、全てのテニューリンファミリー分子が得られ、また、細胞内タンパク質としては、多くのアクチン制御分子が同定された。テニューリンファミリー分子に関しては、各々の発現プラスミドを作成し、テニューリンファミリー分子間でのホモフィリックまたはヘテロフィリック結合を検出した。細胞内結合タンパク質の方では、Ten-4と免疫共沈降したタンパク質のウェスタンブロットでの検出と、組織免疫染色法での共局在を検出することができた。成果発表を行うために、これまで得られた内容のまとめを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
最終年度である平成27年度は、上述した通り、これまで(平成25~26年度)の研究継続とTen-4結合分子の同定を計画し実施した。Sox10-Venusマウスを用いたオリゴデンドロサイトの培養法確立に関しては、論文を投稿するに至ったが、リバイスに予想以上の時間がかかり 、計画が大幅に遅れた。それに伴い、Ten-4結合分子の同定の実験も遅れる結果となった。しかし、Ten-4結合分子の同定に関しても十分とはいかないが、着実に結果が得られた。
|
今後の研究の推進方策 |
上述した通り、最終年度である平成27年度の計画のうち、Ten-4結合分子の同定が遅れる結果となってしまった。前半部分の内容を論文投稿してリバイスすることに時間を費やさなければならなかったのが理由である。論文投稿・リバイスに関しては、計画時にはなかなか想定し辛いので仕方がないとは思うが、その対応策として、リバイスに十分に対応できるだけのデータを揃えておく必要があると思う。継続の研究課題ではできる限りそのように対応して行きたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究成果をまとめた論文を専門誌に投稿し、現在reviewerの指示に従ってrevision中である。このrevisionに想定以上の時間を要しており、今年度内に完了させることが不可能な状況である。実験を遂行・完了させるための消耗品は概ね揃っているが、論文が受理された際の掲載料や別刷代、また、最終的な成果をまとめた学会発表に必要となる経費は今年度中には支払いができないため。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記の通り、revision中の論文の状況に合わせる。アクセプトとなった場合は、掲載料と別刷代、そして予定している学会発表に使用予定である。再度revisionとなった場合は、そちらの実験等を優先させる。残りの金額を掲載料と別刷代、学会発表に使用する予定である。
|