• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

造血幹細胞の対称・非対称性自己複製に関与する分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25860784
研究機関東京大学

研究代表者

山本 玲  東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (00581191)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
キーワード造血幹細胞 / 自己複製 / 対称性分裂 / 非対称性分裂
研究概要

白血球・赤血球・血小板を蛍光蛋白(Kusabira-orange)でマークしたマウスを用い、造血幹細胞画分(CD150+CD41-CD34-c-Kit+Sca-1+Lineage- cells)の単一細胞移植、さらに半年経過観察後そのレシピエント骨髄を用い連続骨髄移植を行った。その連続移植の際に、造血幹細胞画分をフローサイトメトリーにより採取し、RNAを採取し網羅的遺伝子発現解析を行った。この連続移植・遺伝子解析を繰り返すことにより、造血幹細胞の長期骨髄再構築能に関与する遺伝子を見つけることができると期待でき、実際、その中には、老化、細胞周期などに関与すると考えられている遺伝子が多数、濃縮されていた。さらに遺伝子候補を絞るために、別の連続移植マウスを用い同様の解析を行い、候補遺伝子のメカニズム解析を行う予定である。
また、1個の細胞を分取培養し36-42時間後にその細胞が1回分裂した後、2個の娘細胞をmicromanipulatorにより、1個ずつに分けるという、paired-daughter cellアッセイにより連続移植実験を行った。前述の系と同様に遺伝子発現解析の比較を行った。この比較により複数の遺伝子が自己複製に関与する候補として抽出されてきており、さらなる候補の絞り込み・解析を予定している。
本研究により、造血幹細胞の長期骨髄再建・自己複製に関与する遺伝子を同定することができれば、人の骨髄移植の治療成績の向上などが期待される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Clonal analysis unveils self-renewing lineage-restricted progenitors generated directly from hematopoietic stem cells2013

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yamamoto, Yohei Morita, Jun Ooehara, Sanae Hamanaka, Masafumi Onodera, Karl Lenhard Rudolph, Hideo Ema, Hiromitsu Nakauchi
    • 雑誌名

      CELL

      巻: 154 ページ: 1112-26

    • DOI

      10.1016/j.cell.2013.08.007

    • 査読あり
  • [備考] 幹細胞治療研究センター

    • URL

      http://stemcell-u-tokyo.org

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi