• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生体内に残存するCML幹細胞の同定と特性解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860796
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 血液内科学
研究機関近畿大学

研究代表者

平瀬 主税  近畿大学, 医学部, 講師 (30548590)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード慢性骨髄性白血病 / 白血病幹細胞 / 微小残存病変 / miRNA
研究成果の概要

TKIは慢性期CMLの予後を改善したが、奏功を得ている殆どの症例がTKI中止により再発することから、CML幹細胞(LSCs)に対する新たな戦略が求められている。申請者らは、新規のLSCs表面分子としてCD120a, CD225, CD284を同定した。これらは、治療効果の評価や病勢のモニタリングに有用であるだけでなく、TNFα-CD120a-NF-κBシグナルがLSCsの増殖に作用することから、LSCsを根絶する上での標的となる可能性が示唆された。一方、個々のLSCsではmir-203プロモーターのエピジェネティクな状態が異なり、その結果として不均一なBcr/Ablの発現がもたらされていた。

自由記述の分野

血液内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi