• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

制御性B細胞におけるIL-10産生機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860800
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 血液内科学
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

山崎 奈穂 (鈴木奈穂)  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 免疫制御研究部, 上級研究員 (20646848)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードB細胞 / 形質細胞 / IL-10
研究成果の概要

B細胞亜集団である制御性B細胞はIL-10産生を介して強い抗炎症機能を持つが、IL-10産生機構のその全貌は不明であった。申請者は、IL-10レポーターマウスを用いて、IgM+形質細胞がIL-10の主な産生源であることを見出した。また、B細胞におけるIl10の発現は形質細胞分化の必須分子であるBlimp1と強く相関し、遺伝子導入実験からBlimp1がIl10の発現を誘導することを明らかにした。また、IL-10産生性形質細胞は、B細胞が抗原刺激を受けた際にIgG+形質細胞へ分化する過程および抗原特異的IgGの産生をサポートする機能を持つことが示唆された。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi