• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

腸内細菌によるネガティブセレクションへの関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860818
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

中島 章人  順天堂大学, 医学部, 助教 (30439294)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードAire / commensal bacteria / thymic epithelial cell / peptidoglycan / superantigen
研究成果の概要

腸内細菌は腸管内の免疫系の維持に重要な役割を果たしているだけではなく、全身の免疫系に対しても重要な影響を与えている。本研究では腸内細菌が腸管とは遠隔の臓器である胸腺にも影響を及ぼしているかを、胸腺上皮細胞特異的に発現している転写因子autoimmune regulator (Aire)の発現量の解析を介して検討した。その結果、腸内細菌由来の免疫活性物質であるペプチドグリカンとStaphylococcal Enterotoxin BがAireを誘導することが明らかになった。この研究成果は腸管と胸腺という免疫系の重要な2つの臓器が腸内細菌由来の産物によってリンクしていることを示すものである。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi