• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

悪性腫瘍における新規癌ウイルス感染実態の解析と発癌との関連について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860829
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感染症内科学
研究機関高知大学

研究代表者

谷口 亜裕子  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (30403885)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードウイルス / 腫瘍 / 微生物
研究成果の概要

メルケル細胞ポリオーマウイルス(MCPyV)はヒトポリオーマウイルスとしては初めての癌ウイルスである。本研究では多様な悪性腫瘍におけるMCPyVの蔓延性を調べた。その中で、脳腫瘍の中でも悪性度の高い膠芽種において得られた知見を述べる。近年、欧米において膠芽腫症例の大部分でヒトサイトメガロウイルス(HCMV)の感染が認められるとの報告があり、病因との関与が指摘された。今回の我々の結果は、MCPyVおよびHCMV感染と膠芽腫との間に因果関係は示されなかった。その一方で、ハイリスク型のヒトパピローマウイルス(HPV)感染が一部の膠芽腫に認められ、HPVが膠芽腫の病態形成に関与する可能性が示唆された。

自由記述の分野

感染症学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi