• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

RTT患者iPS細胞を用いたシナプス関連遺伝子発現異常に基づく自閉症病態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860852
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関山梨大学

研究代表者

三宅 邦夫  山梨大学, 総合研究部, 助教 (60550712)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードエピジェネティクス / 発達障害 / レット症候群 / iPS細胞 / DNAメチル化 / ヒストン修飾 / 自閉症
研究成果の概要

本研究では、神経系細胞株及びレット症候群患者iPS細胞を用いてMeCP2による発達障害関連遺伝子の発現機構の解明することを目的とした。本研究の結果、シナプス関連分子Lin7aがMeCP2により発現促進されていること、またiPS細胞を用いた遺伝子発現解析からMECP2発現・非発現細胞間において神経分化によって遺伝子発現状態が大きく異なっていくことを見出した。これらの結果はMeCP2が神経細胞分化や成熟過程において重要な機能を有していることを示唆している。今後、患者iPS細胞を用いた詳細なシナプス関連分子の発現・機能異常を明らかするだけでなく、治療薬の開発につながることが期待できる。

自由記述の分野

エピジェネティクス

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi