• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

インヒビター保有血友病A患者の新たな止血治療戦略における凝血学的基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860878
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

矢田 弘史  奈良県立医科大学, 医学部, 特任助教 (30635785)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード血液凝固 / 新規治療 / インヒビター / 第VIII因子 / 出血性疾患
研究成果の概要

血友病Aは血液凝固第VIII因子 (FVIII)の欠乏で生じる重篤な出血性疾患である。FVIII補充治療に伴う抗FVIII同種抗体(インヒビター)の出現は、治療を難渋化し、今日の血友病医療における重要課題である。そこで本研究では、インヒビター保有血友病A患者の治療モデルをin vitroで構築し、その凝固抑制機序の解明とそれに基づく新たな治療戦略の開発検討を行った。その結果、インヒビターの抑制機序の差により抗体中和療法の効果が異なること、インヒビター存在下でもFVIIIがバイパス製剤による治療下で止血増強効果を発揮することを凝血学的に証明し、より効果的な治療法を見出した。

自由記述の分野

医歯薬,内科系臨床医学,小児科学,血液血栓止血学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi