研究課題/領域番号 |
25860911
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
中村 信嗣 香川大学, 医学部, 助教 (30437686)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 脳血液量 / 脳波 / 低酸素虚血性脳症 |
研究概要 |
今年度は、軽度・中等度・重度負荷の仮死モデルを作成し、それらの低酸素虚血負荷後6時間以内の脳血液量変化と脳波変化の間に関係性があることを発見し、報告した(Nakamura S,et. al. Brain & Dev 2013)。 この研究成果から我々は、脳障害の重症度が脳波だけではなく、脳循環パラメーターの一つである脳血液量変化からも判定できる可能性を見出した。近年、臨床において、脳の酸素消費が脳障害を診断しうる実践的パラメーターとして注目されているが、この脳血液量変化は、それらよりもより早期に、低酸素性虚血性脳症重症度の診断に大きく寄与することが期待できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
脳障害の重症度判定方法の確立を目指している本研究で、初年度で、低酸素虚血負荷後の脳波と脳血液量変化が有意な相関関係にあることを示した。これにより、脳障害の程度と相関する脳波変化と並び、脳血液量変化もまた、その重症度判定のパラメーターとなりうる可能性がある。今後、更に研究を進めていけば、脳波と脳血液量の両方を用いた脳障害重症度判定方法確立の実現にむけて、大きく進展することが考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、仮死モデルに対し脳低温療法を行い、その脳波と脳循環変化の関係、脳障害との関係を調べる。また各生理学的パラメーターを、低体温療法施行群と非施行群で比較する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究をさらに進展させるため、研究機材(パソコン、解析用ソフト、測定機器)購入のために必要となる。 解析用パソコンを数台、統計ソフト、測定用解析ソフトを複数個購入する。それらを用いて、現在進行を予定している実験効率をあげる。
|