• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

極低出生体重児の超音波検査による早期栄養確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860921
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関久留米大学

研究代表者

木下 正啓  久留米大学, 医学部, 助教 (10624455)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード腹部超音波検査 / 子宮外発育遅延 / 壊死性腸炎 / 極低出生体重児 / 腸管蠕動運動
研究成果の概要

腹部超音波検査を用い腸管蠕動運動などの機能をスコアリングし,その合計と成熟度や消化器症状などと比較検討し,1500g未満の児19名を対象とした.合計スコア値は,出生週数と修正週数とは相関を認めず,日齢と正の相関を認め,蠕動運動は週数に依存せずに出生後の時間の方に依存することが示唆された.投与したミルク量に対してのミルク胃残量で割った値と負の相関を,排便量やミルクの水分率(体重に対しての1日ミルク量)と正の相関を認め,腸管蠕動や消化の指標になりうると考えられた.しかし,ミルク水分率100ml/kg/dayの到達日齢や出生体重に復帰日齢といったアウトカムと相関は認めなかった.

自由記述の分野

新生児

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi