• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

エピプラキンはタイト・ジャンクションと連結するか

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860959
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関大分大学

研究代表者

石川 一志  大分大学, 医学部, 助教 (80600452)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードエピプラキン / 自己免疫性水疱症 / 自己抗原 / プラキンファミリー分子 / 表皮下水疱症 / タイトジャンクション / 中間径フィラメント
研究成果の概要

エピプラキン(EPPK)発現低下させたHeLa細胞(EPPKlowHeLa)では、細胞の遊走能、増殖能を調べた。その結果、EPPKlowHeLaでは、アクチンの細胞内局在が変化し、細胞接着斑の低下が見られた。ビメンチンも、核周囲に局在する傾向が見られた。細胞運動能については運動能の亢進が認められた。増殖能については明らかな細胞増殖能の増加は認められなかった。
個々の細胞ではEPPKは、中間径フィラメントと相互作用をしているが、HeLa 細胞塊はその細胞塊の外側に、タイト・ジャンクションの一成分であるzonula occludens(ZO)-1 と共局在することが明らかになった。

自由記述の分野

皮膚

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi