• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

宮古島に多発するカポジ肉腫とHHV8潜在感染率の疫学的調査と輸血の安全性について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25860961
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関琉球大学

研究代表者

林 健太郎  琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (50631991)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードカポジ肉腫 / HHV8 / ヒトヘルペスウイルス8型 / 沖縄 / 宮古 / ウイルス発癌
研究成果の概要

本研究課題で、我々はカポジ肉腫が多発する沖縄県宮古島地方において、カポジ肉腫の病因ウイルスであるヒトヘルペスウイルス8型(HHV8)の感染率が高いことを明らかにした。宮古島におけるHHV8感染率は15.37%と、沖縄本島や日本の一般集団での感染率に比べ約11倍高かった。感染率は年齢を増すごとに高くなる傾向があり、男女差はほとんど見られなかった。
一方、カポジ肉腫の発症率は、宮古島が沖縄諸島に比べ約35倍高く、宮古島におけるカポジ肉腫の好発にはHHV8の高い既感染率の他にウイルスの変異や民族学的な違いなど他の要因が関与している可能性も示唆された。

自由記述の分野

皮膚外科、皮膚腫瘍学、皮膚ウイルス感染症

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi