• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

認知症患者におけるhypersexualityのメカニズムに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861020
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関熊本大学

研究代表者

矢田部 裕介  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (50508637)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードhypersexuality / 不適切な性行動 / 認知症 / BPSD
研究成果の概要

認知症者は時に不適切な性行動(inappropriate sexual behavior:ISB)を呈し、介護者にとって最も負担の高い症候とされるが、認知症者のISBに関するメカニズムはあまり良く知られていない。本研究では、認知症外来を受診した連続442名を調査し、ISBのメカニズムを検討した。442名中16名(3.6%)がISBを示し、認知症の背景疾患の間で有症率に有意差はなかった。一方、ISBは男性、認知機能障害が軽い、妄想、興奮、多幸、抗パーキンソン病薬やコリンエステラーゼ阻害薬の使用と関連していた。本研究の結果は認知症者のISBに対する治療やケアを考えるうえで重要な示唆を含む。

自由記述の分野

老年精神医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi