• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

近赤外線スペクトロスコピィを用いた統合失調症発症予測因子の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861025
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

太田 豊作  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10553646)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳・神経 / 近赤外線スペクトロスコピィ / At risk mental state / 統合失調症
研究成果の概要

統合失調症の発症予防の視点に立った精神病発症危機状態(at risk mental state:ARMS)の研究において前頭葉機能が注目されている。今回,近赤外線スペクトロスコピィを用いてARMSの前頭葉機能を評価した。ARMS群は平均16.5±2.92歳の未治療の10例で,健常対照群は年齢,性別,知能指数を一致させた10例であった。両群のStroop課題遂行時の前頭前皮質の酸素化ヘモグロビン変化を比較検討した結果,健常対照群と比較してARMS群の酸素化ヘモグロビン変化が統計学的に有意に低値であった。ARMSの前頭前皮質の血液動態反応は低下しており,前頭葉機能低下が認められることが示唆された。

自由記述の分野

児童・思春期精神医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi