• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

親に運ばれる時の仔の鎮静化反応中に起こる痛み応答減弱の神経メカニズム解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861038
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関東邦大学 (2014)
筑波大学 (2013)

研究代表者

吉田 さちね  東邦大学, 医学部, 助教 (90513458)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードマウス / 輸送反応 / トランスポートレスポンス / 鎮痛 / 愛着
研究成果の概要

親子関係は極めて相互依存的である。例えば、四足哺乳類の多くの親が仔をくわえて運ぶ時、仔はコンパクトな姿勢でおとなしくなる「輸送反応(TR)」を示し、親の仔運びに協力する。TRはヒト乳児にもみられ、幼若哺乳類に広く起こる鎮静化反応であると考えられる。仔マウスでの予備実験より、TR中は痛覚閾値が増大することが示唆された。本研究により、痛覚閾値の上昇は、全身性に起こること、オピオイドシグナルによらないことが明らかとなった。興味深いことに、吸乳時も子の痛覚閾値はオピオイド非依存的に上昇する。親と一緒にいるという愛着形成を促す様々な状況下で起こる鎮痛には、子特有の共通した神経機構の存在が示唆される。

自由記述の分野

行動神経科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi