• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

自閉症の発症とセロトニン神経系の発達異常の関連-PETとモデル動物を用いた解析

研究課題

研究課題/領域番号 25861059
研究種目

若手研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

平岡 宏太良  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助教 (70586049)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードPax6 / 転写制御因子 / 核磁気共鳴画像法(MRI) / 陽電子放射断層撮影(PET) / 高次脳機能 / 自閉症
研究概要

転写制御因子Pax6は、大脳皮質、海馬、扁桃体、嗅球、視床、小脳の形成にかかわり、胎生期から成体まで神経幹細胞で発現がみられ、その増殖と分化のバランスを調整しており、神経系の発生発達において重要な因子である。
ヒトではPAX6の変異により両側大脳半球の連絡繊維である前交連や脳梁の無形成、帯状回、小脳、内側側頭葉、線条体、島の灰白質体積の増加といった脳の灰白質の形態異常、側頭葉の多小脳回と松果体の無形成も呈することが報告されている。それらの大脳の形態異常に関連して出現すると思われる症状、障害として精神遅滞や自閉症、両側大脳半球間の聴覚情報伝達の障害、聴覚および言語ワーキングメモリーの障害、前頭葉機能障害などが示されている。
Pax6ヘテロ変異ラットは、社会性の異常や興味の減少といった症状を認め、また幼若ラットが母ラットから隔離されるときに発するマザーコール超音波発声の低下を認める。
これらの研究によりPax6が高次脳機能の構築に重要な役割を果たしていることが推察される。本研究では自閉症のモデル動物であるPax6遺伝子の変異ラットに対し、陽電子放射断層撮影(Positron Emission Tomography, PET)と核磁気共鳴画像法(Magnetic Resonance Imaging, MRI)を用いた非侵襲的なin vivoイメージングを行うことにより、Pax6が高次脳機能の構築にどのように関与しているか明らかにする。
Pax6変異ラットと野生型ラットに対し小動物用核磁気共鳴画像法(MRI)によりT2強調画像の撮像を行った。画像データ解析ではvoxel-by-voxel analysisにより脳の各領域の体積の異常を解析し、野生型に比べてPax6変異ラットは大脳皮質の広範な部位の体積が減少していることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Pax6遺伝子の変異による大脳の形態異常が広範にわたっているため、今後どのような脳領域や因子に焦点を当てて組織学的解析を行っていくべきか検討を行っている。また陽電子放射断層撮影 (PET)の撮像については準備を進めており、今後撮像を行う予定である。

今後の研究の推進方策

核磁気共鳴画像法(MRI)を用いたPax6変異ラットの形態異常の結果を踏まえて、その形態異常の原因を組織学的解析により究明したい。また陽電子放射断層撮影 (PET)を用いた脳の機能画像解析により、Pax6ラットにみられる自閉症様の行動異常がいかなる脳機能異常により発現しているかを明らかにしたい。

次年度の研究費の使用計画

実験の進捗がやや遅れており、特に動物実験で使用する予定であった消耗品による支出が減少した。
やや遅れている動物実験を26年度は進め、そのための消耗品を購入するための支出に繰り越した分を充てる予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Muscle activity pattern of the shoulder external rotators differs in adduction and abduction: an analysis using positron emission tomography2014

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa, Daisuke Sano, Hirotaka Nagamoto, Hideaki Omi, Rei Shinozaki, Nobuhisa Watanuki, Shoichi Kishimoto, Koshi N Yamamoto, Nobuyuki Hiraoka, Kotaro Tashiro, Manabu Itoi, Eiji
    • 雑誌名

      J Shoulder Elbow Surg

      巻: 23 ページ: 658-64

    • DOI

      10.1016/j.jse.2013.12.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特発性正常圧水頭症の疫学・診断・病態に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 雑誌名

      東北醫學雑誌

      巻: 125 ページ: 79-82

  • [雑誌論文] 特発性正常圧水頭症の脳イメージングによる研究2013

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 雑誌名

      CYRIC News

      巻: 53 ページ: 4-7

  • [雑誌論文] Evaluation of the biodistribution and radiation dosimetry of the 18F-labelled amyloid imaging probe [18F]FACT in humans2013

    • 著者名/発表者名
      Shidahara, Miho Tashiro, Manabu Okamura, Nobuyuki Furumoto, Shozo Furukawa, Katsutoshi Watanuki, Shoichi Hiraoka, Kotaro Miyake, Masayasu Iwata, Ren Tamura, Hajime Arai, Hiroyuki Kudo, Yukitsuka Yanai, Kazuhiko
    • 雑誌名

      EJNMMI Res

      巻: 3 ページ: 32

    • DOI

      10.1186/2191-219X-3-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histamine H receptor occupancy by the new-generation antidepressants fluvoxamine and mirtazapine: a positron emission tomography study in healthy volunteers.2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, Hirotoshi Ito, Chihiro Tashiro, Manabu Hiraoka, Kotaro Shibuya, Katsuhiko Funaki, Yoshihito Iwata, Ren Matsuoka, Hiroo Yanai, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Psychopharmacology (Berl)

      巻: 230 ページ: 227-34

    • DOI

      10.1007/s00213-013-3146-1

    • 査読あり
  • [学会発表] iNPHにおける脳内アミロイド沈着とシャント術による治療反応性の関連2014

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 学会等名
      第15回日本正常圧水頭症学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20140201-20140201
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症における脳内アミロイド沈着とシャント術による治療反応性の関連2014

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 学会等名
      厚生労働省認知症対策総合研究事業 アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病発症リスク予測法の実用化に関する多施設臨床研究 平成25年度班会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20140127-20140127
  • [学会発表] 11C-doxepin-PETによる抗ヒスタミン薬levocetirizineの脳内ヒスタミンH1受容体占拠率の測定2013

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 学会等名
      CYRIC共同利用実験第34回研究報告会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20131209-20131209
  • [学会発表] 11C-doxepin-PETによる抗ヒスタミン薬levocetirizineの脳内ヒスタミンH1受容体占拠率の測定2013

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 学会等名
      第53回日本核医学学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20131108-20131110
  • [学会発表] 11C-doxepin-PETを用いた抗ヒスタミン薬levocetirizineの脳内ヒスタミンH1受容体占拠率の測定2013

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 学会等名
      第129回日本医学放射線学会 北日本地方会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20131004-20131005
  • [学会発表] 11C-doxepinを用いたPETによる抗ヒスタミン薬levocetirizineの脳内ヒスタミンH1受容体占拠率の測定2013

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 学会等名
      NEURO2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi