• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

自閉症の発症とセロトニン神経系の発達異常の関連-PETとモデル動物を用いた解析

研究課題

研究課題/領域番号 25861059
研究機関東北大学

研究代表者

平岡 宏太良  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助教 (70586049)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードPax6 / 転写制御因子 / 行動異常 / 脳高次機能 / 脳形態 / 小動物用MRI / 組織学的解析 / 動物実験
研究実績の概要

転写制御因子Pax6は、大脳、小脳の形成にかかわり、胎生期から成体まで神経幹細胞で発現がみられ、その増殖と分化のバランスを調整しており、神経系の発生発達において重要な因子である。ヒトではPAX6の変異により精神遅滞や自閉症、前頭葉機能障害などが生じる。Pax6変異ヘテロ接合ラットは、社会性の異常や興味の減少といった症状を認め、また幼若ラットが母ラットから隔離されるときに発するマザーコール超音波発声の低下を幼若ラットに認める。これらによりPax6が高次脳機能の構築に重要な役割を果たしていることが推察される。本研究の目的は、Pax6変異ヘテロ接合ラットに対し、小動物用核磁気共鳴画像撮像法(magnetic resonance imaging以下MRI)を用いた脳の形態解析および組織学的解析により、Pax6が高次脳機能の構築にどのように関与しているか明らかにすることである。
MRIを用いて生きている変異型ラット29匹、野生型ラット31匹の脳の形態画像を撮像した。voxel-by-voxel analysisとregion-of-interest analysisを用いた形態解析により野生型に比べてPax6変異ヘテロ接合ラットは大脳皮質、海馬、扁桃体、視床、中脳、脳梁の体積が減少していることが明らかとなった。今後MRIにて体積の減少を認めた脳領域に加えて、先行研究で形成にPax6の関与が明らかとなっている小脳、嗅球について組織学的解析を進め、それらの部位における微細構造の異常について明らかにしたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Brain histamine H1 receptor occupancy measured by PET after oral administration of levocetirizine, a non-sedating antihistamine.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka K, Tashiro M, Grobosch T, Maurer M, Oda K, Toyohara J, Ishii K, Ishiwata K, Yanai K.
    • 雑誌名

      Expert Opin Drug Saf.

      巻: 14 ページ: 199-206

    • DOI

      10.1517/14740338.2015.989831.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscle activity pattern of the shoulder external rotators differs in adduction and abduction: an analysis using positron emission tomography.2014

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa D, Sano H, Nagamoto H, Omi R, Shinozaki N, Watanuki S, Kishimoto KN, Yamamoto N, Hiraoka K, Tashiro M, Itoi E.
    • 雑誌名

      J Shoulder Elbow Surg.

      巻: 23 ページ: 658-64

    • DOI

      10.1016/j.jse.2013.12.021.

    • 査読あり
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症における脳内アミロイド沈着とシャント術による治療反応性の関連2014

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 学会等名
      第54回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症における脳内アミロイド沈着とシャント術による治療反応性の関連2014

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 学会等名
      第37回神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [学会発表] Amyloid deposits and response to shunt surgery in idiopathic normal-pressure hydrocephalus2014

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Hiraoka
    • 学会等名
      Hydrocephalus 2014
    • 発表場所
      Bristol, England
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-08
  • [学会発表] 研究紹介2014

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 学会等名
      第3回腫瘍分子イメージングセミナー
    • 発表場所
      千歳
    • 年月日
      2014-08-02 – 2014-08-03
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症における脳内アミロイド沈着とシャント術による治療反応性の関連2014

    • 著者名/発表者名
      平岡宏太良
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi