• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

放射線治療反応性と関連する遺伝子変異プロファイルの同定

研究課題

研究課題/領域番号 25861066
研究機関群馬大学

研究代表者

尾池 貴洋  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10643471)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード放射線感受性 / 遺伝子変異
研究実績の概要

本研究では、ヒトがんにおける放射線治療反応性と関連する遺伝子変異プロファイルの同定を目的とした。具体的には、高速シークエンサを用いたターゲットキャプチャシークエンス法により、放射線治療を受けた子宮頸癌患者の治療前腫瘍生検検体由来DNAからの既知がん関連遺伝子変異の検出を試みた。
平成27年度は、前年度に引き続き前向きコホートの症例集積を進め、取得した腫瘍生検検体のホルマリン固定パラフィン包埋 (FFPE)サンプルから順次DNAを抽出した。後ろ向きコホートのFFPEサンプルから採取されたDNAをIon AmpliSeq Cancer Hotspot Panel v2 (Thermo Fisher)で解析した。数症例のDNAを用いたパイロット試験により、同キットを用いてFFPE抽出DNAから遺伝子変異情報を取得する解析パイプラインが機能することが確認された。同解析から得られた50種類の既知がん関連遺伝子の変異情報と臨床経過とを比較検討した結果、放射線治療に抵抗性を示した症例においてFGFR4変異、SMAD4変異など子宮頸癌では典型的でない遺伝子変異が抽出され、これらは放射線治療反応性と関連する遺伝子変異プロファイルの一因であることが示唆された。現在、これらの候補遺伝子変異について、培養細胞実験系で取得された放射線感受性情報を検証中である。また、放射線感受性に関連する既報告および臨床経験の分析から得られた知見をまとめ、2報の論文として発表した。
本研究の3年間を通して、後向きコホート約180例、前向きコホート約60例を集積し、子宮頸癌臨床検体の遺伝子変異解析 (クリニカルシークエンシング)のパイプラインが確立された。FFPE抽出DNAは現在、Ion AmpliSeq Cancer Hotspot Panel v2を用いて順次解析中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The EGFR mutation status affects the relative biological effectiveness of carbon-ion beams in non-small cell lung carcinoma cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Amornwichet Napapat, Oike Takahiro, Shibata Atsushi, Nirodi Chaitanya, Ogiwara Hideaki, Makino Haruhiko, Kimura Yuka, Hirota Yuka, Isono Mayu, Yoshida Yukari, Ohno Tatsuya, Kohno Takashi, Nakano Takashi.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 11305

    • DOI

      10.1038/srep11305

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Polymyositis and fatal interstitial pneumonia following pelvic irradiation that led to unexpectedly severe adverse effects: a case report.2015

    • 著者名/発表者名
      Oike Takahiro, Ohno Tatsuya, Shirai Katsuyuki, Inoue Takashi, Nakano Takashi.
    • 雑誌名

      Clinical Case Reports

      巻: 8 ページ: 710-713

    • DOI

      doi: 10.1002/ccr3.322

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Carbon-ion beams efficiently kill cancer cells showing resistance to X-rays and cisplatin by inducing mitotic catastrophe.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Daijiro, Oike Takahiro, Shibata Atsushi, Niimi Atsuko, Amornwichet Napapat, Yoshimoto Yuya, Sato Hiro, Isono Mayu, Yoshida Yukari, Kohno Takashi, Ohno Tatsuya, Nakano Takashi.
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会第28回学術大会
    • 発表場所
      ベイシア文化ホール(群馬県前橋市)
    • 年月日
      2015-11-19 – 2015-11-21

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi