研究課題/領域番号 |
25861069
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
岡野 奈緒子 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (00647349)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 放射線抵抗性細胞 |
研究概要 |
今回実験に使用するH460,A549細胞について重粒子線とX線での生物学的効果について、in vitroでのRBEの測定を行った。これに付随して、正常の肺由来の細胞についてもRBEを測定し、そちらについては細胞の生残率の測定方法を新たに検討し、論文を作成、投稿している。現在、重粒子線については連日の照射が難しいため、本実験系を確立するために、X線の照射による実験を先行して行っている。照射により残存する細胞を採取するにあたり、適切な照射線量や回数を決定するための予備的な実験に時間を要している。まずは得られたがん幹細胞様細胞の抗原マーカーとしてCD133での標識を行っているが、現時点では残存した放射線抵抗性細胞についてばらつきが大きく、安定的な結果が得られなかった。これについては、実験条件の問題や細胞自体の培養による変化の影響、照射後の細胞の正常の変化も影響を与えている可能性があり、測定のタイミングとその結果について検討を要している。今後は培養条件や日数などの細胞側の条件を変更するとともに、他に有用な抗原マーカーがないか検討している。 マウスへの移植実験については、無駄な実験を行わないようにするために、in vitroの段階でもさらにがん幹細胞様細胞の変化がどのようであるのか時間をかけて実験し、データをよく解析した上で最も適切と考えられるタイミングを検討し、in vivoの実験へと移行していく必要があると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本年に予定していた実験に対して、照射スケジュールが想定どおりに調整出来なかったこと、予定していたデータが十分に得られなかったこと、また、当初予定していた in vivoの実験に当たっては、in vitroで可能な基礎的な実験を追加して行う必要性が出てきたため。
|
今後の研究の推進方策 |
現在よりも培養の条件や抗体などのバリエーションを増やして様々な条件での実験を追加する必要が生じた。in vitroでの検討を十分に行った上で、次の段階に進みたいと考えている。
|
次年度の研究費の使用計画 |
予備実験の段階で抗体や細胞培養についてバリエーションを増やす必要が生じたことと、想定していたより多くの培養実験を行う必要性があり、予定していたよりも実験が進まなかったため。 抗体の種類などを増やして、正しいデータが得られるように実験を試して行います。 昨年度に予定していた実験を進めることができるように効率的な方法を検討いたします。
|