• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

3次元的生物効果線量(BED)分布解析による新たな包括的放射線治療評価法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25861070
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

田巻 倫明  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (20400749)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード放射線治療 / 生物効果線量 / 線量分布 / 合成分布 / 子宮頸癌 / 体外照射 / 小線源治療
研究実績の概要

平成27年度には、平成26年度に解析した子宮頸癌に対する放射線治療における体外照射と子宮腔内照射の生物効果線量(Biological effective dose)分布に関する成果を97th Annual Meeting of the American Radium Societyにて発表した。またその成果を報告した論文がJournal of Radiation Researchにアクセプトされ出版された。(Tamaki T, et al. Filling the Gap of Central Shielding: Three-Dimensional Analysis of EQD2 Dose in Radiotherapy for Cervical Cancer with the Central Shielding Technique, Journal of Radiation Research 2015;56(5):804-10.)
更に臨床への応用を高めるために、臨床症例のデータを基に作成した腫瘍モデルにおける生物効果線量体積ヒストグラム(biologically effective dose-volume histogram, BEDVH)解析を進め、中央遮蔽を用いた骨盤照射の影響を解析した。子宮頸癌に対する放射線治療の本邦からの過去の報告では、中央遮蔽を用いた骨盤照射によって腫瘍に投与される線量が解析されず、その線量が考慮されずに報告されてきた。これに対し欧米の専門家から批判されることがあったが、本研究で解析された結果はこれまでの本邦の報告結果を解析する上で有用な結果となった。その成果は日本放射線腫瘍学会小線源治療部会第17回学術大会のシンポジウムにて発表され、現在、論文投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成27年度、研究代表者(田巻倫明)の埼玉医科大学から福島県立医科大学へ異動に伴い、使用できる設備などの変化があり、進捗にやや遅れが生じた。現状は既に報告済みであり、28年3月に補助事業期間の延長が承認された。

今後の研究の推進方策

これまでの成果の学会発表、論文発表を継続していく予定である。強度変調放射線治療、画像誘導小線源治療についてもBEDVHを進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究代表者(田巻倫明)の異動もあり、研究活動の若干の遅れが出た。また、昨年度報告した通り、現在使用中プロクラムの拡張機能を生かし解析方法を開発することで支出の削減ができた。

次年度使用額の使用計画

次年度以降の学会発表、論文発表および解析作業の継続し、それらの研究活動に予算を充てていく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Filling the Gap of Central Shielding: Three-Dimensional Analysis of EQD2 Dose in Radiotherapy for Cervical Cancer with the Central Shielding Technique2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Tamaki, Tatsuya Ohno, Shin-ei Noda, Shingo Kato, Takashi Nakano
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 56 ページ: 804-810

    • DOI

      10.1093/jrr/rrv029

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 子宮頸癌IGBT:HR-CTVのツーリングと骨盤中央遮蔽を用いた場合の検討2015

    • 著者名/発表者名
      田巻倫明
    • 学会等名
      マイクロセレクトロン研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮頸癌放射線治療における中央遮蔽を用いた場合の線量評価について2015

    • 著者名/発表者名
      田巻倫明、宮澤一成、牧野壮壱、平井隆太、宮浦和徳、熊﨑祐、鹿間直人、加藤眞吾
    • 学会等名
      日本放射線腫瘍学会小線源治療部会 第17 回学術大会
    • 発表場所
      埼玉県さいたま市
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Post-operative chemoradiotherapy against newly diagnosed glioblastoma multiforme using simultaneous integrated boost: comparison with historical group with conventional therapy2015

    • 著者名/発表者名
      T. Tamaki, N. Okonogi, Y. Suzuki, S. Noda, T. Oike, K. Ando, K. Murata, M. Kawashima, K. Fukata, T. Nakano
    • 学会等名
      12th International Stereotactic Radiosurgery Society Congress
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-11
    • 国際学会
  • [学会発表] Dose Rate in Brachytherapy for Cervical Cancer2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Tamaki
    • 学会等名
      15th International Congress of Radiation Research ICRR2015
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of Composite EQD2 Dose Distribution in Radiotherapy for Cervical Cancer Using Central Shielding Technique2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Tamaki, Shin-ei Noda, Tatsuya Ohno, Shingo Kato, Takashi Nakano
    • 学会等名
      The 97th Annual Meeting of the American Radium Society
    • 発表場所
      米国、ハワイ州
    • 年月日
      2015-05-02 – 2015-05-05
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi