• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

fMRIを用いた脳循環動態異常疾患評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861074
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関東京大学

研究代表者

雨宮 史織  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90631135)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードfMRI / 脳機能画像 / neuroimaging / perfusion
研究成果の概要

虚血下における安静時fMRI信号の相対的時間差を算出することにより、全脳灌流時間の計測が出来ることを示した。また信号遅延が急性期梗塞域に見られることから、計測対象が非神経活動由来である事を確認し、虚血患者にて神経障害の有無に関わらず、同法にて灌流時間マッピングが可能であることを示した。
平行して脳脊髄液減少症患者における、自発的神経活動および認知機能異常の変化を髄液漏出の治療前後にて縦断的に評価し、認知機能変化と関連する自発性神経活動の変化を同定した。

自由記述の分野

放射線医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi