研究課題/領域番号 |
25861098
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
鈴木 修 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教(常勤) (30644778)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 体幹部定位照射 / 呼吸性移動解析 / 追尾照射 / 同期照射 |
研究概要 |
320列CTを用いた肺定位照射の治療計画用CTを5例で撮像した。各症例で20秒程度のダイナミックスキャンを行い、通常呼吸と指示による強制呼気・吸気画像を取得した。 自作ソフトを用いて、通常呼吸の画像データからAveraged IP画像、MIP画像を作成し、腫瘍陰影の輪郭入力、及び治療時の位置合わせ用画像として用いた。得られた320列CTデータを各位相ごとに治療計画装置に読み込み、GTVの線量計算を行うために自作ソフトを用いて治療計画CTの320列CT撮影部分にあたるところのみをデータ補間を行い320列データと入れ替え、治療計画情報を載せこむことでGTVのDVH解析を行うこととした。 また今後強制吸気・呼気画像は従来の治療計画におけるITVからGTVがPTV領域へと突出する状況を再現することが可能であり、従来の治療計画では評価出来ないGTVの呼吸性変動時の線量変化につき、解析を行う計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
症例蓄積ペースの遅れ 研究者の研究従事時間の確保の制限
|
今後の研究の推進方策 |
エアバッグシステムを導入できるかどうかが今後の課題となる。 導入出来ない場合は、320列CTと当院のサイバーナイフによる動体追尾照射につき、精査を進めていきたい。
|
次年度の研究費の使用計画 |
エアバッグシステム未調達のため エアバッグシステムを含めた高額機器購入に充てる予定
|