• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

アミノレブリン酸治療効果を予測する新規高感度画像診断プローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25861136
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

鈴木 千恵  独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 准研究員 (20637285)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード核医学 / PET / アミノレブリン酸 / 炭素-11
研究実績の概要

[6-11C]5-amino-4-oxo hexanoic acid ([C-11] MALA) のin vivoにおける体内動態および腫瘍集積を検討した。4種のヒト腫瘍由来細胞株 (AsPC-1, U-87-MG, BxPC-3, MIA PaCa-2) の皮下腫瘍モデルマウスに[C-11] MALAを尾静脈より投与したところ、血液中から速やかに消失し、腫瘍に集積した。投与1分後における[C-11] MALAの腫瘍集積は、[H-3]アミノレブリン酸の投与早期における腫瘍集積と相関し、[C-11] MALAの腫瘍への初期取り込みはアミノレブリン酸の取り込み量を反映すると考えられた。[C-11] MALAの投与後期にこける腫瘍からの消失速度は、アミノレブリン酸デヒドラターゼの発現が高い腫瘍において遅く、[C-11] MALAはアミノレブリン酸デヒドラターゼ発現量依存的に腫瘍に滞留した。[C-11] MALAの投与60分後における腫瘍集積量は、アミノレブリン酸投与時のプロトポルフィリンIX蓄積量と相関した。これらの結果は、[C-11] MALAの腫瘍取り込みが、アミノレブリン酸の腫瘍への取り込みおよび腫瘍内におけるアミノレブリン酸デヒドラターゼによる代謝を反映することで、アミノレブリン酸投与時のプロトポルフィリンIX蓄積量を予測できる可能性を示す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

[C-11]MALAのin vivoにおける体内動態および腫瘍集積を検討し、[C-11]MALAを用いたPETにより、アミノレブリン酸投与時の腫瘍におけるプロトポルフィリンIX蓄積量を評価出来る可能性を認めた。[C-11]MALAの腫瘍集積機序を裏付ける実験にも着手しており、研究は順調に進行していると考えられる。

今後の研究の推進方策

[C-11]MALAの腫瘍集積機序のさらなる推定を行う。[C-11]MALAの腫瘍滞留機序であると推定されるアミノレブリン酸デヒドラターゼとの結合は可逆的であり、検出が難しいことが予想されるため、[C-11]MALAのin vivoにおける化学形の分析や阻害実験など複数の手法を用いてその証明を目指す。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度に実施した腫瘍モデルマウスを用いた評価において、[C-11]MALAの取り込み量およびPpIXの蓄積量に偏りが生じ、より詳細な評価を行うためには、多様な腫瘍モデルの使用が求められた。同様の結果は平成25年度に実施した培養細胞を用いた検討においても認められ、in vitroにおける細胞株の検討は順調に進行しているが、in vivo実験に用いる腫瘍モデルマウスに時間がかかっている。

次年度使用額の使用計画

27年度に異なる腫瘍モデル作成を試みる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Preclinical Characterization of 5-Amino-4-Oxo-[6-11C]Hexanoic Acid as an Imaging Probe to Estimate Protoporphyrin IX Accumulation Induced by Exogenous Aminolevulinic Acid.2014

    • 著者名/発表者名
      Chie Suzuki, Atsushi Tsuji*, Koichi Kato, Tatsuya Kikuchi, Hitomi Sudo, Maki Okada, Aya Sugyo, Ming-Rong Zhang, Yasushi Arano, Tsuneo Saga
    • 雑誌名

      J Nucl Med

      巻: 55 ページ: 1671-1677

    • DOI

      10.2967/jnumed.114.145086

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Radiosynthesis and preclinical characterization of a 11C-labeled aminolevulinic acid derivative as an imaging probe to estimate tumor protoporphyrin IX accumulation induced by exogenous aminolevulinic acid2014

    • 著者名/発表者名
      Chie Suzuki, Atsushi B. Tsuji, Koichi Kato, Tatsuya Kikuchi, Hitomi Sudo, Aya Sugyo, Ming-Rong Zhang, Yasushi Arano, Tsuneo Saga
    • 学会等名
      11 th World Federation of Nuclear Medicine and Biology
    • 発表場所
      Cancun Center Convention & Exhibitions
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-31

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi