研究課題/領域番号 |
25861141
|
研究機関 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
佐藤 克俊 独立行政法人放射線医学総合研究所, 重粒子医科学センター, 研究員 (20589650)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 炭素イオン線治療 / 放射線抵抗性がん細胞 / ヘテロクロマチン |
研究実績の概要 |
がんのX線及び炭素イオン線抵抗性の原因とこれらにおけるヘテロクロマチンの役割を解明するため、マウス扁平上皮がん細胞株NR-S1に総線量60GyのX線(200 KVp, 20mA)を照射して樹立したX60細胞と、総線量30Gyの炭素イオン線(290MeV/n)を照射して樹立したC30細胞を用いて解析した。X60細胞はX線と炭素イオン線の両方に抵抗性であり、C30細胞は炭素イオン線のみに対して抵抗性だった。次に、X60、C30及びNR-S1細胞にX線もしくは炭素イオン線を照射し、その後、相同組換え(HR)修復に必要なタンパク質であるRad51の核内フォーカス形成を経時的に解析した。その結果、X60細胞ではX線及び炭素イオン線照射1時間後に形成されるRad51フォーカス数がC30及びNR-S1細胞より有意に多いことが示された。この結果によりX線及び炭素イオン線抵抗性にはHR修復が深く関与していることが示唆された。 昨年度までにヘテロクロマチンに集積するタンパク質であるHP1βがX60細胞ではNR-S1細胞より約2倍程度高く、さらにHP1βの核内拡散がNR-S1細胞より照射後早期に起こることが示されている。近年ではヘテロクロマチン領域のDNA二本鎖切断は、ヘテロクロマチンの弛緩に続きHR修復を受けることが報告されている。これらの研究はX60細胞ではX線や炭素イオン線照射後のヘテロクロマチンの弛緩とその後のHR修復の開始がNR-S1細胞よりも早い可能性があることを示している。本研究によりX線及び炭素イオン線照射後のヘテロクロマチンの弛緩とその後のHR修復ががんにおけるX線と炭素イオン線抵抗性と深く関連することが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究で樹立したX線及び炭素イオン線抵抗性がん細胞の樹立に関する解析結果は論文誌(K. Sato, et al., Radiation Research, 182, 408-419)に掲載されており、さらにH26年度に得られた結果は、現在論文誌への投稿の準備を進めているところであることから概ね順調と言える。
|
今後の研究の推進方策 |
H26年度にはX線及び炭素イオン線抵抗性がん細胞において相同組換え修復が亢進していることを見出した。今後はヘテロクロマチンの弛緩と相同組換え修復能について詳細に研究する必要がある。これらについてはあまり知られていないため、研究を続ける価値は高い。また、本研究の結果は相同組換え修復の阻害剤がX線及び炭素イオン線抵抗性腫瘍に対する増感剤として利用できる可能性を示している。従って相同組換え修復の阻害剤であるB02等を用いた研究が必要である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
申請時に予定した国際学会(2014 AACR Annual Meeting)に参加できなかったため、未使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度に開催される2015 International Congress of Radiation Research(京都)もしくは第74回日本癌学会学術総会(名古屋)の参加費、旅費、及び本研究に関する論文投稿に係る費用の一部として使用する。
|