• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

体外でタンパクを発現させる画期的な心グラフト機能修飾法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25861147
研究機関北海道大学

研究代表者

若山 顕治  北海道大学, 大学病院, 医員 (50646544)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード移植・再生医療 / 虚血再灌流 / 臓器保存 / 抗酸化
研究実績の概要

(全体構想)  本研究は心移植における冷保存心グラフトを体外で修復し、再灌流後のグラフト障害軽減し、長期予後を改善する方法論を確立するために行った。心グラフトを既存の臓器保存液および我々が開発した臓器修復液内で低温酸素化し、低温下でのエネルギー状態、細胞死、生存シグナルの推移を解明し、生存方向に導く至適条件を見出すものである。
(結果) 酸素溶存UW液中での冷保存における細胞機能を検討した。心筋細胞はUW液中で酸素溶存下では酸化的リン酸化によってATPを産生した。UW液には酸化的リン酸化の基質が含まれないので、エネルギー源として残存エネルギー基質あるいは自己消化(Autophagy) によるタンパク分解 (アミノ酸生成)あるいはリン脂質分解 (脂肪酸生成) に依存すると推測された。解糖、ミトコンドリア複合体1,3,4、lysosome (sutophagolysosome) protease等の阻害剤を併用した検討により、低温下で心筋細胞はutophagyを介してエネルギーを産生していることが示唆された。また、これらの機能を低温下で14-3-3ζが積極的に制御している可能性が強く示唆される結果を得た。興味深いことに、このエネルギー産生(酸化的リン酸化)は必ずしも細胞障害を軽減せず、むしろ酸化ストレスを増強していることも明らかになった。実際、低温下でのエネルギー産生増強は軽度の酸化ストレス付加によって著明に阻害され、逆にある種の抗酸化物の併用によってエネルギー産生、細胞障害がともに軽減された。これらの結果は内因性抗酸化物が少ない心筋細胞においては、非生理的温度下での冠選択的灌流や灌流保存のような、酸化的リン酸化を促進する治療の有用性と共に、適切な抗酸化治療の必要性を示す結果と考えられ、今後の臨床応用に対して重要な知見を提供するものと考えられた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Hydrogen sulfide augments survival signals in warm ischemia and reperfusion of the mouse liver.2015

    • 著者名/発表者名
      Shimada S, Fukai M, Wakayama K, Ishikawa T, Kobayashi N, Kimura T, Yamashita K, Kamiyama T, Shimamura T, Taketomi A, Todo S
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 45 ページ: 892-903

    • 査読あり
  • [学会発表] 低温灌流時の酸化的リン酸化と細胞内シグナルの制御~尿細管上皮を用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      深井原、島田慎吾、若山顕治、石川隆壽、山下健一郎、嶋村剛、武冨紹信
    • 学会等名
      第42回日本臓器保存生物医学会学術集会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2015-11-13 – 2015-11-13
  • [学会発表] Time course of autophagy and oxidative phosphorylation during hypothermic oxygenated conditions and subsequent re-warming in human renal tubular cell line (HK2).2015

    • 著者名/発表者名
      Fukai M, Ishikawa T, Wakayama K, Shimada S, Fujiyoshi M, Kimura T, Yamashita K, Shimamura T, Taketomi A.
    • 学会等名
      17th Congress of the European Society for Organ Transplantation (ESOT)
    • 発表場所
      SQUARE BRUSSELS MEETING CENTRE (Brussels, Belgium)
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Signal transduction during hypothermic oxygenated conditions in human renal tubular cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukai M, Ishikawa T, Wakayama K, Shimada S, Kimura T, Yamashita K, Shimamura T, Taketomi A.
    • 学会等名
      14th Congress of the Asian Society of Transplantation (CAST)
    • 発表場所
      Suntec Singapore Convention&Exhibition Centre (Suntec City,Singapore)
    • 年月日
      2015-08-24 – 2015-08-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 低温酸素化体外灌流における水素ガスの肝保護効果2015

    • 著者名/発表者名
      石川隆壽、深井原、島田慎吾、若山顕治、後藤了一、木村太一、大澤郁朗、山下健一郎、嶋村剛、武冨紹信.
    • 学会等名
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-04-17 – 2015-04-17

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi