研究課題/領域番号 |
25861177
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
松井 恒志 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (20422636)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | GIST / マイクロ RNA |
研究概要 |
1) GIST症例手術切除標本からのマイクロRNAの発現解析:Imatinib投与前後にてmiR146b-5pとmiR335の2つのマイクロRNAが亢進していることが解析できた.今後は組織標本での発現をRT-PCRおよびin situ hybridizationで確認する. 2) 培養細胞株を用いたマイクロRNAの機能解析:培養細胞の樹立は可能となっているが,長期での継代が困難であるため,今後は培養条件を検討し,安定株を確立する. 3) GIST患者の血液サンプルからのマイクロRNAの解析:血液サンプルを採取し,マイクロRNAの検出まで確立した.今後は目的のマイクロRNAの変化を解析する.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
培養細胞の遺伝子導入安定株の樹立に難渋しており,現在遺伝子導入方法と培養条件の検討を行っている. マウス皮下移植モデルを用いた血液サンプルからのマイクロRNAの解析に関しては,細胞株の樹立が遅れているため,解析がまだ始められない.
|
今後の研究の推進方策 |
遺伝子導入方法を検討し,最も効率のよい条件を決定し,さらに,長期継代ができるような培養の至適条件を検討し,Imatinibに対する感受性の変化を検討する. マウス皮下移植モデルを用いた血液サンプルからのマイクロRNAの解析に関しては,細胞株の樹立が可能となり次第研究を行う予定である.
|
次年度の研究費の使用計画 |
昨年度は遺伝子導入安定株が樹立できなかったため,マウス皮下移植モデルの作成ができず,マウスを用いた研究が次年度へ持ち越された.また,成果の発表ができなかったため,発表に関連する交通費などが次年度へ持ち越された. 遺伝子導入安定株を樹立し,マウスを用いた研究をすすめ,マウスからの血液サンプルを採取し,マイクロRNAの発現変化を解析する.結果が得られ次第,成果発表を行う.
|